令和3年1月22日に社内研修を行いましたので、前回同様、「障がい者支援について考える」シリーズとしてまとめておきます。過去の社内研修の内容を知りたい場合は下記からご覧ください。




1年越しに私が「少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ」シリーズの社内研修をしたぞ…!って話

以前にも書きましたが、当事業所では月1社内研修というものを導入しておりまして、この制度を他の事業所(同じ会社の別事業所)にも導入してほしいとなったのですが、その際に、私が企画・主催することになったんですよね。
んで、今年一発目は何をしようかと思っていたんですが、以前に当事業所で行ってみて、この内容は良かった…!ってのがありましたんで、それを行うことにしたんですよ。
それが何かというとブログでも書いた「少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ」シリーズです。
このシリーズは3つからなっておりまして、詳しくは下記をご覧ください。


なんだよ…!使い回しかよ…!っと思った方もおられるかもしれませんがちょっと待ってください(汗)
当時も書きましたが、実は2020年にこの社内研修を行ったのは私ではありません。あの時は、別のスタッフが企画して行ったんですよね。つまり、私が社内研修として行うのは初なんですよ…!更にいえば、良い物は何度見返しても勉強になるもんでして、例えば熊野先生の動画なんかはまさに何度も見直すべきものだと感じております(実際私は何度も見直しその都度発見があったりしている)。何事も基本が大事…!実践は常に応用問題なんで、たくさんやっておいて損はないとでも申しますか…。



個人的考察…?

当然今回の1時間の社内研修では全て終わらないので、2月以降も引き続き行っていきます。
当時詳しく説明できなかった内容も各リンクを付けておりますんで、復習がてら一度再読していただけると助かります。
また、熊野先生の動画(認知行動療法)の内容を自分で当てはめていくと、これは専門的に言うとこういうことなんだ…!ってところがありますんで面白いかと…。

最後に「少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ」シリーズを社内研修で行っている期間中、こちらの「障がい者支援について考える」シリーズには番外編で、社内研修を行います(笑)
いわばゲームの裏ステージ。クリア後の隠しステージみたいな感じですね。
時間の都合上、社内研修に導入できずにいた内容を書こうかと…。
気付いた人だけが行う社内研修を次回お楽しみに…!