しせつちょうのメモ帳
障がい者支援について考えるブログ
ホーム
このブログについて
しせつちょうの社内研修
しせつちょうの買い物カゴ
まとめ
ポケモンGO研究
プライバシーポリシー
お問い合わせ
MENU
ホーム
このブログについて
しせつちょうの社内研修
しせつちょうの買い物カゴ
まとめ
ポケモンGO研究
プライバシーポリシー
お問い合わせ
SIDE
ホーム
アーカイブ:
11月 2024
【加筆内容】うつ病を持つ方の平均寿命は短いのか?
【加筆内容】うつ病を持つ方の平均寿命は短いのか?
2024年11月30日土曜日
メンタル
健康
「アンブレラレビューを見てみよう! その15」です。 予告通り、今回もセアラ連邦大学が発表したアンブレラレビューを見ていきます。 今回の研究は前回と対になるような研究でして、うつ病が寿命に及ぼす影響はどうなのかを調べた…
【加筆内容】肥満と過体重(太り過ぎ)は気にすべきか? その2「ヤバい理由」
【加筆内容】肥満と過体重(太り過ぎ)は気にすべきか? その2「ヤバい理由」
2024年11月29日金曜日
健康
先週の続きです 。 前回の復習を軽くしておきますと、 当時のOECD加盟国36カ国のうち34カ国で人口の50%以上が過体重、25%が肥満だった…! WHOが調べたヨーロッパ諸国における過体重と肥満を合わせた割合は、成人…
【加筆内容】大豆製品・大豆の発酵食品は健康に良いのか?
【加筆内容】大豆製品・大豆の発酵食品は健康に良いのか?
2024年11月28日木曜日
健康
食事
日本が昔から食べてきたものの一つに大豆製品・大豆の発酵食品ってのがございます。 例えば、 先週紹介した豆腐 がそうですし、味噌や納豆などもそうでしょう。 ではこれらの健康効果は如何に…?ってことで今回日本の国立機関が調…
寝る前にどのようなことをすると睡眠の質がアップするのか?
寝る前にどのようなことをすると睡眠の質がアップするのか?
2024年11月27日水曜日
睡眠
11月も下旬に入る今日この頃。 いよいよ季節の変わり目で 冬季うつ(季節性感情障害) の方の苦手なシーズンになりますし、そうでない方も自律神経の乱れや体内時計(概日リズム)が狂ってしまい、睡眠に支障を来すパターンは多い…
【加筆内容】プチ断食の減量効果はどのぐらいなのか? その8
【加筆内容】プチ断食の減量効果はどのぐらいなのか? その8
2024年11月27日水曜日
健康
食事
先週の続きです 。 今回は、プチ断食のレビュー論文を見てみます。
ポートフォリオダイエットってなに?やり方と健康効果を見てみよう!
ポートフォリオダイエットってなに?やり方と健康効果を見てみよう!
2024年11月26日火曜日
健康
食事
世の中にはいろんなダイエットがございまして、日々新しいダイエットが開発され、廃れていきます。 そんな中、一定の知名度を得たダイエットの一つとして「ポートフォリオダイエット」と言うものがございます(まぁ、日本ではほとんど…
【加筆内容】知的障がい以外の障がいを持つ方の平均寿命は短いのか? 眼疾患・視覚障害の方編6
【加筆内容】知的障がい以外の障がいを持つ方の平均寿命は短いのか? 眼疾患・視覚障害の方編6
2024年11月25日月曜日
健康
先週の続きです 。 今回は「 知的障がい以外の障がいを持つ方の平均寿命は短いのか? 眼疾患・視覚障害の方編1 」でご紹介した研究チームがビーバーダム眼研究を更新して再度調べ直してみた研究を見てみます。
うつ病の遺伝要因と環境要因についてアンブレラレビューを行ってみた!
うつ病の遺伝要因と環境要因についてアンブレラレビューを行ってみた!
2024年11月24日日曜日
メンタル
健康
「アンブレラレビューを見てみよう! その14」です。 今回はセアラ連邦大学が発表したうつ病の遺伝要因と環境要因のアンブレラレビューを見ていきます。
【加筆内容】アンブレラレビューを見てみよう! その13「チョコレートの健康効果」
【加筆内容】アンブレラレビューを見てみよう! その13「チョコレートの健康効果」
2024年11月23日土曜日
メンタル
健康
食事
先週の続きです 。 予告通り、今回もイタリア国立研究評議会のアンブレラレビューを見てみます。
【加筆内容】肥満と過体重(太り過ぎ)は気にすべきか? その1「世界の割合」
【加筆内容】肥満と過体重(太り過ぎ)は気にすべきか? その1「世界の割合」
2024年11月22日金曜日
メンタル
健康
いよいよ秋も終わりが近づき冬って感じになってきましたね~。 年末も少しずつ見えてきて今のうちにダイエットを始めておこう…!という方もいるんではないでしょうか…? ということで今回から「肥満と過体重(太り過ぎ)は気にすべ…
【加筆内容】豆腐は健康に良いのか?
【加筆内容】豆腐は健康に良いのか?
2024年11月21日木曜日
健康
食事
今回は豆腐が健康に良いのか調べた滋賀医科大学の研究を見てみます。
【加筆内容】プチ断食の減量効果はどのぐらいなのか? その7
【加筆内容】プチ断食の減量効果はどのぐらいなのか? その7
2024年11月20日水曜日
健康
食事
先週の続きです 。 本日も引き続きプチ断食の健康効果を見ていきます。
北欧ダイエット(ノルディックダイエット)ってなに?やり方と健康効果を見てみよう!
北欧ダイエット(ノルディックダイエット)ってなに?やり方と健康効果を見てみよう!
2024年11月19日火曜日
健康
食事
今回は北欧ダイエット(ノルディックダイエット)のご紹介をします。 北欧ダイエットとは、 全粒穀物 ベリー類 果物 野菜 をたくさん食べつつ、 魚料理 は週3回、 菜種油(オメガ6脂肪酸) 低脂肪乳製品 砂糖 入り製品(…
【加筆内容】知的障がい以外の障がいを持つ方の平均寿命は短いのか? 眼疾患・視覚障害の方編5
【加筆内容】知的障がい以外の障がいを持つ方の平均寿命は短いのか? 眼疾患・視覚障害の方編5
2024年11月18日月曜日
健康
先週の続きです 。 今回も眼疾患・視覚障害の方の平均寿命研究を見ていきます。
【加筆内容】アンブレラレビューを見てみよう! その12「食物繊維の健康効果」
【加筆内容】アンブレラレビューを見てみよう! その12「食物繊維の健康効果」
2024年11月17日日曜日
健康
食事
昨日の続きです 。 先に書いておきますと、今回と次回見るアンブレラレビューはイタリア国立研究評議会が発表したものになります。 それでは早速チェックしておきますかー。
【加筆内容】アンブレラレビューを見てみよう! その11「食物繊維と心血管疾患リスク」
【加筆内容】アンブレラレビューを見てみよう! その11「食物繊維と心血管疾患リスク」
2024年11月16日土曜日
健康
食事
アンブレラレビューを見てみよう! シリーズの続きです。 これまで、 アンブレラレビューを見てみよう! その1「アンブレラレビューってなに?」 アンブレラレビューを見てみよう! その2「ビタミンDの健康効果」 アンブレラ…
【加筆内容】普段の水分摂取量から多くor少なく水分を取るとメンタルにどのような影響が出るのか?
【加筆内容】普段の水分摂取量から多くor少なく水分を取るとメンタルにどのような影響が出るのか?
2024年11月15日金曜日
メンタル
食事
その昔、 水分補給をちゃんとしないとメンタルに悪影響が出る…!みたいな研究 をご紹介しました。 今回はそれを更に深掘りした感じの研究でして、普段の水分摂取量から多くor少なく水分を取るとメンタルにどのような影響が出るの…
【加筆内容】超加工食品で健康リスクは増えるのか?
【加筆内容】超加工食品で健康リスクは増えるのか?
2024年11月14日木曜日
健康
食事
先週の続きです 。 今回は、超加工食品で健康リスクは増えるのか…?について見ていきます。
【加筆内容】プチ断食の減量効果はどのぐらいなのか? その6
【加筆内容】プチ断食の減量効果はどのぐらいなのか? その6
2024年11月13日水曜日
健康
食事
プチ断食の減量効果はどのぐらいなのか?シリーズの続きです。 これまで その1 、 その2 、 その3 、 その4 、 その5 と見てきましたが、その結論を一言でまとめてみると、 プチ断食と毎日のカロリー制限ダイエットの…
【まとめ】ホエイプロテイン・カゼインプロテイン・ソイプロテインのどれがオススメなのか?
【まとめ】ホエイプロテイン・カゼインプロテイン・ソイプロテインのどれがオススメなのか?
2024年11月12日火曜日
健康
食事
こちらの記事は「 タンパク質は1日にどのくらい摂取すればいいのか? 」からプロテインの種類の比較研究を分けたものになります。 更に今回、当時紹介していなかった研究もご紹介しておりますのでご覧いただけたらと…。 というこ…
【加筆内容】知的障がい以外の障がいを持つ方の平均寿命は短いのか? 眼疾患・視覚障害の方編4
【加筆内容】知的障がい以外の障がいを持つ方の平均寿命は短いのか? 眼疾患・視覚障害の方編4
2024年11月11日月曜日
健康
先週の続きです 。 今回は、眼疾患・視覚障害の平均寿命に関係していそうな介入について調べた研究を見ていきます。
【加筆内容】アンブレラレビューを見てみよう! その10「コーヒーとカフェインの健康リスク」
【加筆内容】アンブレラレビューを見てみよう! その10「コーヒーとカフェインの健康リスク」
2024年11月10日日曜日
健康
食事
昨日の続きです 。 今回は、コーヒーとカフェインのアンブレラレビューを見ていきます。
血清尿酸値と健康リスクの関係についてアンブレラレビューを行ってみた!
血清尿酸値と健康リスクの関係についてアンブレラレビューを行ってみた!
2024年11月9日土曜日
健康
「アンブレラレビューを見てみよう! その9」です。 今回は血清尿酸値(血中尿酸値)と健康リスクの関係について調べたアンブレラレビューを見てみます。
【加筆内容】日本食研究を見てみよう! その4
【加筆内容】日本食研究を見てみよう! その4
2024年11月8日金曜日
健康
食事
日本食研究を見てみよう! シリーズの最終回です。 ラストは2022年に日本の国立機関が調べた伝統的な日本食の効果の研究を見てみます。
【加筆内容】超加工食品で肥満リスクは増えるのか?
【加筆内容】超加工食品で肥満リスクは増えるのか?
2024年11月7日木曜日
健康
食事
今回は、超加工食品で肥満リスクは増えるのか…?ってのを見ていきます。
【加筆内容】プチ断食の減量効果はどのぐらいなのか? その5
【加筆内容】プチ断食の減量効果はどのぐらいなのか? その5
2024年11月6日水曜日
健康
食事
先週の続きです 。 今回もプチ断食のダイエット効果を見てみます。
【加筆内容】高タンパク質食におけるダイエット効果のメカニズムを見てみよう!
【加筆内容】高タンパク質食におけるダイエット効果のメカニズムを見てみよう!
2024年11月5日火曜日
健康
食事
当ブログでは高タンパク質はダイエットに良いよーって話をたびたびご紹介しております。 では、なんでダイエットに良いのか…?ってことで、今回はそのメカニズムをまとめたレビュー論文を見てみます。
【加筆内容】知的障がい以外の障がいを持つ方の平均寿命は短いのか? 眼疾患・視覚障害の方編3
【加筆内容】知的障がい以外の障がいを持つ方の平均寿命は短いのか? 眼疾患・視覚障害の方編3
2024年11月4日月曜日
健康
前回、 視覚障害と死亡リスクの関係をメルボルンで調べた研究 を見てみました。 今回もオーストラリアで調べられた視覚障害と死亡リスクの研究を見てみます。
双極性障害と環境要因の関係についてアンブレラレビューを行ってみた!
双極性障害と環境要因の関係についてアンブレラレビューを行ってみた!
2024年11月3日日曜日
メンタル
健康
「アンブレラレビューを見てみよう! その8」です。 今回は双極性障害と環境要因の関係についてです。 それでは早速チェックしましょうか。
皮膚がんと非遺伝的要因の関係についてアンブレラレビューを行ってみた!
皮膚がんと非遺伝的要因の関係についてアンブレラレビューを行ってみた!
2024年11月2日土曜日
健康
「アンブレラレビューを見てみよう! その7」です。 ここ最近、 アンブレラレビューを見てみよう! その3 アンブレラレビューを見てみよう! その4 アンブレラレビューを見てみよう! その5 アンブレラレビューを見てみよ…
【加筆内容】日本食研究を見てみよう! その3
【加筆内容】日本食研究を見てみよう! その3
2024年11月1日金曜日
健康
食事
日本食研究を見てみよう! その1 、 その2 の続きです。 前回、前々回の研究の通り、伝統的な日本食の研究は東北大学が結構力を入れておりまして、今回ご紹介するのも東北大学の研究となっております。 ご紹介する内容は、 …
Page 1 of 181
1
2
3
...
181