しせつちょうのメモ帳

障がい者支援について考えるブログ

  • ホーム
  • このブログについて
  • しせつちょうの社内研修
  • しせつちょうの買い物カゴ
  • まとめ
  • ポケモンGO研究
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • このブログについて
  • しせつちょうの社内研修
  • しせつちょうの買い物カゴ
  • まとめ
  • ポケモンGO研究
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ


ホーム アーカイブ: 10月 2025

筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その5

筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その5

2025年10月31日金曜日
運動
「筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか?」 その1 、 その2 、 その3 、 その4 の続きです。 今回もいくつか研究を見ていきましょう…!

旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その6

旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その6

2025年10月30日木曜日
健康
食事
「 旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! 」シリーズの続きです。 ということで今回も 2005年のコロラド州立大学 の レビュー論文 の続きを見てみます。

2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その15「薬物治療の効果」

2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その15「薬物治療の効果」

2025年10月29日水曜日
メンタル
健康
「 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! 」シリーズの続きです。 これまで、 その1「概要・歴史・診断と傾向」 その2「有病率・原因」 その3「毒性物質への暴露」 その4「栄養不足と妊娠中・出…

【加筆内容】うつ病の再発ってクセになるよーって話と治療を中止すると再発しやすいよーって話

【加筆内容】うつ病の再発ってクセになるよーって話と治療を中止すると再発しやすいよーって話

2025年10月28日火曜日
メンタル
前にうつ病の再発率についての研究を見ました。 今回はその続きみたいな内容でして、再発ってクセになるよーって話と治療を中止すると再発しやすいよーって話を見てみます。

認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その9

認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その9

2025年10月27日月曜日
メンタル
「 認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! 」シリーズの続きです。今回はコクランの研究を見てみます。

【加筆内容】魚・オメガ3脂肪酸とガンリスクについて観察研究のメタ分析のアンブレラレビューを行ってみた!

【加筆内容】魚・オメガ3脂肪酸とガンリスクについて観察研究のメタ分析のアンブレラレビューを行ってみた!

2025年10月26日日曜日
健康
食事
「 アンブレラレビューを見てみよう! 」シリーズその110です。 今回は、オメガ3脂肪酸の研究を見てみます。 オメガ3脂肪酸ってのは、 多価不飽和脂肪酸(PUFA) の一つに属しておりまして、 1991年の研究 なんか…

【加筆内容】葉酸の健康効果についてメタ分析のアンブレラレビューを行ってみた!

【加筆内容】葉酸の健康効果についてメタ分析のアンブレラレビューを行ってみた!

2025年10月25日土曜日
健康
食事
「 アンブレラレビューを見てみよう! 」シリーズその109です。 今回は、2020年に新郷医学院が発表した、葉酸の健康効果についてのメタ分析のアンブレラレビューを見てみます。

筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その4

筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その4

2025年10月24日金曜日
運動
「 筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? 」シリーズの続きです。 今回は色々な大学の研究をバーッと見ていきます。

旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その5

旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その5

2025年10月23日木曜日
健康
食事
「 旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! 」シリーズの続きです。 ということで今回も 2005年のコロラド州立大学 の レビュー論文 の続きを見てみます。

2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その14「安全で効果的な薬」

2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その14「安全で効果的な薬」

2025年10月22日水曜日
メンタル
健康
「 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! 」シリーズの続きです。 これまで、 その1「概要・歴史・診断と傾向」 その2「有病率・原因」 その3「毒性物質への暴露」 その4「栄養不足と妊娠中・出…

小児・青年(ADHD・ASDを持つ方を含む)の睡眠障害に対する心理教育・睡眠習慣(睡眠衛生)・睡眠環境改善・認知行動療法の効果について現時点の最大規模の研究を行った!

小児・青年(ADHD・ASDを持つ方を含む)の睡眠障害に対する心理教育・睡眠習慣(睡眠衛生)・睡眠環境改善・認知行動療法の効果について現時点の最大規模の研究を行った!

2025年10月21日火曜日
メンタル
健康
睡眠
当事業所には不眠症を代表するように睡眠障害を持つ方が通っておられます。 睡眠障害は基本的に薬物治療を行っていきますんで、医療の分野と言えましょう。 但し、薬を使わない介入(非薬理学的介入)ってのもありまして、こちらは福…

認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その8

認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その8

2025年10月20日月曜日
メンタル
「 認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! 」シリーズの続きです。 今回は認知行動療法が高齢者にも効果的か見てみます。

トマト・リコピンの健康効果ってどうなの?をガッツリ調べたアンブレラレビュー(非常に質の高い研究)の話

トマト・リコピンの健康効果ってどうなの?をガッツリ調べたアンブレラレビュー(非常に質の高い研究)の話

2025年10月19日日曜日
健康
食事
「 アンブレラレビューを見てみよう! 」シリーズその108です。 突然ですが、皆さんはトマトって好きですか…? 私はというと、 子どもの時から野菜はめっちゃ好きだったが唯一嫌いだったのがトマト…! 大人になって毎日うま…

【加筆内容】ベジタリアン・ビーガンは心血管疾患リスク・心血管リスク要因に効果的なのかアンブレラレビューを行ってみた!

【加筆内容】ベジタリアン・ビーガンは心血管疾患リスク・心血管リスク要因に効果的なのかアンブレラレビューを行ってみた!

2025年10月18日土曜日
健康
食事
「 アンブレラレビューを見てみよう! 」シリーズその107です。 今回は、2024年にカリフォルニア大学などが発表した、ベジタリアン・ビーガンは心血管疾患リスク・心血管リスク要因に効果的なのかのアンブレラレビューを見て…

筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その3

筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その3

2025年10月17日金曜日
運動
先週 、 先々週 の続きです。 これまで筋トレのセット間の休憩時間研究について、イースタンイリノイ大学とリオデジャネイロ連邦大学の物をいくつか見てきました。 今回はニュージャージー大学の研究を見てみたいと思います。

旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その4

旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その4

2025年10月16日木曜日
健康
食事
「 旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! 」シリーズの続きです。 前回 から 2005年のコロラド州立大学 の レビュー論文 を丁寧に見始めております。 ということで続きをどう…

2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その13「経済的損失」

2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その13「経済的損失」

2025年10月15日水曜日
メンタル
健康
「 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! 」シリーズの続きです。 これまで、 その1「概要・歴史・診断と傾向」 その2「有病率・原因」 その3「毒性物質への暴露」 その4「栄養不足と妊娠中・出…

成人の精神疾患における心理療法と薬物療法の有効性ってどうなの?の答えを質の高い研究でチェックしたぞ!って話

成人の精神疾患における心理療法と薬物療法の有効性ってどうなの?の答えを質の高い研究でチェックしたぞ!って話

2025年10月14日火曜日
メンタル
皆さんの事業所や支援している方の中に、成人の精神疾患をお持ちの方はおりますか…? 当事業所にはおります。 んで、その方々の治療法としてゴールドスタンダードなのが、心理療法と薬物療法でしょう。 もう耳タコでしょうが、心理…

認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その7

認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その7

2025年10月13日月曜日
メンタル
「 認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! 」シリーズの続きです。今回は、大うつ病の再発予防にマインドフルネス認知療法が効くのか26か月間も追跡調査してみたぞ…!って研究を見てみます。

【加筆内容】アブラナ科の野菜はがんに有効なのか観察研究の系統的レビュー・メタ分析のアンブレラレビューを行ってみた!

【加筆内容】アブラナ科の野菜はがんに有効なのか観察研究の系統的レビュー・メタ分析のアンブレラレビューを行ってみた!

2025年10月12日日曜日
健康
食事
「 アンブレラレビューを見てみよう! 」シリーズその106です。 今回は、2024年にチチハル医学院が発表した、アブラナ科の野菜はがんに有効なのかの観察研究の系統的レビュー・メタ分析のアンブレラレビューを見てみます。

妊娠中における向精神薬の安全性ってどうなのか?

妊娠中における向精神薬の安全性ってどうなのか?

2025年10月11日土曜日
メンタル
健康
「 アンブレラレビューを見てみよう! 」シリーズその105です。 今回は、2024年にオタワ大学が発表した、妊娠中における向精神薬の安全性についてのアンブレラレビューを見てみます。

筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その2

筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その2

2025年10月10日金曜日
運動
先週の続きです 。 今回は、リオデジャネイロ連邦大学の研究からセット間の休憩時間について見てみましょう…!

旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その3

旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その3

2025年10月9日木曜日
健康
食事
「 旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! 」シリーズの続きです。 狩猟採集民の食事ってどのぐらいから食べられていたのか、今の食事、つまり西洋スタイルの食事はいつから始まったのか…

2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その12「学校教育・物質使用障害・その他」

2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その12「学校教育・物質使用障害・その他」

2025年10月8日水曜日
メンタル
健康
「 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! 」シリーズの続きです。 これまで、 その1「概要・歴史・診断と傾向」 その2「有病率・原因」 その3「毒性物質への暴露」 その4「栄養不足と妊娠中・出…

大うつ病の回復率(寛解率)はどれぐらいなのか?

大うつ病の回復率(寛解率)はどれぐらいなのか?

2025年10月7日火曜日
メンタル
先週、先々週の続きです。 これまで、 統合失調症の回復率(症状改善・完全寛解・寛解)はどれぐらいなのか? 物質使用障害(SUD)の寛解率についての初めての系統的レビューとメタ分析 って記事をご紹介しました。 今回は大う…

【加筆内容】統合失調症における抗精神病薬の効果が昔と今では違うのか?

【加筆内容】統合失調症における抗精神病薬の効果が昔と今では違うのか?

2025年10月7日火曜日
メンタル
もう3年以上前になりますが、 認知行動療法の効果が昔と今では違うぞ!ってメタ分析の話 って記事を書きました。 今回はそれに通ずるお話でして、抗精神病薬の効果が昔よりも今の方が低くなっていないか…?って疑問を調べたものに…

認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その6

認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その6

2025年10月6日月曜日
メンタル
「 認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! 」シリーズの続きです。 今回は、2018年に四川大学が発表した、うつ病の再発予防における認知行動療法やマインドフルネス認知療法が有効なのかの系統的レビ…

【加筆内容】精神疾患におけるプラセボ効果についてRCTのメタ分析・系統的レビューのアンブレラレビューを行ってみた!

【加筆内容】精神疾患におけるプラセボ効果についてRCTのメタ分析・系統的レビューのアンブレラレビューを行ってみた!

2025年10月5日日曜日
メンタル
健康
「 アンブレラレビューを見てみよう! 」シリーズその104です。 昨日 の続きとして、プラセボ効果を調べたRCTのメタ分析・系統的レビューのアンブレラレビューを見ていきます。

【加筆内容】プラセボ効果とノセボ効果についてアンブレラレビューを行ってみた!

【加筆内容】プラセボ効果とノセボ効果についてアンブレラレビューを行ってみた!

2025年10月4日土曜日
健康
「 アンブレラレビューを見てみよう! 」シリーズその103です。 今日と明日は、プラセボ効果・ノセボ効果のアンブレラレビューを見てみます。

筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その1

筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その1

2025年10月3日金曜日
運動
始めに申しますと、今回はちょっとマニアックな記事になります(笑) 筋トレを行っているときに、ふと思うのが 筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか…? ってことです。 皆さんも一度は筋トレをしたことがあると思います…

旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その2

旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その2

2025年10月2日木曜日
健康
食事
「 旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! 」シリーズの続きです。 前回の研究では、狩猟採集民は肉メインの食事だよーって話を見てみました 。今回は、でもそんなに肉ばっか食って心臓…

2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その11「早死に・自殺、犯罪と非行」

2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その11「早死に・自殺、犯罪と非行」

2025年10月1日水曜日
メンタル
健康
「 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! 」シリーズの続きです。 これまで、 その1「概要・歴史・診断と傾向」 その2「有病率・原因」 その3「毒性物質への暴露」 その4「栄養不足と妊娠中・出…
新しい投稿 前の投稿 ホーム



ブログ内検索

自分の写真
しせつちょう
とある障がい者就労支援事業所(就労移行支援・就労選択支援・就労継続支援B型)でしせつちょうをしています。
詳細プロフィールを表示



ブログアーカイブ

  • ► 2025 331
    • ► 11月 16
    • ► 10月 32
      • 筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その5
      • 旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その6
      • 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その15「薬物治療の効果」
      • 【加筆内容】うつ病の再発ってクセになるよーって話と治療を中止すると再発しやすいよーって話
      • 認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その9
      • 【加筆内容】魚・オメガ3脂肪酸とガンリスクについて観察研究のメタ分析のアンブレラレビューを行ってみた!
      • 【加筆内容】葉酸の健康効果についてメタ分析のアンブレラレビューを行ってみた!
      • 筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その4
      • 旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その5
      • 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その14「安全で効果的な薬」
      • 小児・青年(ADHD・ASDを持つ方を含む)の睡眠障害に対する心理教育・睡眠習慣(睡眠衛生)・睡眠環...
      • 認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その8
      • トマト・リコピンの健康効果ってどうなの?をガッツリ調べたアンブレラレビュー(非常に質の高い研究)の話
      • 【加筆内容】ベジタリアン・ビーガンは心血管疾患リスク・心血管リスク要因に効果的なのかアンブレラレビュ...
      • 筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その3
      • 旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その4
      • 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その13「経済的損失」
      • 成人の精神疾患における心理療法と薬物療法の有効性ってどうなの?の答えを質の高い研究でチェックしたぞ!って話
      • 認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その7
      • 【加筆内容】アブラナ科の野菜はがんに有効なのか観察研究の系統的レビュー・メタ分析のアンブレラレビュー...
      • 妊娠中における向精神薬の安全性ってどうなのか?
      • 筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その2
      • 旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その3
      • 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その12「学校教育・物質使用障害・その他」
      • 大うつ病の回復率(寛解率)はどれぐらいなのか?
      • 【加筆内容】統合失調症における抗精神病薬の効果が昔と今では違うのか?
      • 認知行動療法(CBT)の効果を調べた研究を片っ端から見てみる! その6
      • 【加筆内容】精神疾患におけるプラセボ効果についてRCTのメタ分析・系統的レビューのアンブレラレビュー...
      • 【加筆内容】プラセボ効果とノセボ効果についてアンブレラレビューを行ってみた!
      • 筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その1
      • 旧石器時代(狩猟採集民)の食事をマネる「パレオダイエット」の効果を見てみよう! その2
      • 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その11「早死に・自殺、犯罪と非行」
    • ► 9月 30
    • ► 8月 31
    • ► 7月 35
    • ► 6月 30
    • ► 5月 32
    • ► 4月 31
    • ► 3月 32
    • ► 2月 29
    • ► 1月 33
  • ► 2024 378
    • ► 12月 31
    • ► 11月 31
    • ► 10月 32
    • ► 9月 30
    • ► 8月 32
    • ► 7月 32
    • ► 6月 30
    • ► 5月 33
    • ► 4月 32
    • ► 3月 32
    • ► 2月 31
    • ► 1月 32
  • ► 2023 92
    • ► 12月 8
    • ► 11月 8
    • ► 10月 13
    • ► 9月 2
    • ► 8月 6
    • ► 7月 4
    • ► 6月 9
    • ► 5月 4
    • ► 4月 7
    • ► 3月 8
    • ► 2月 14
    • ► 1月 9
  • ► 2022 105
    • ► 12月 11
    • ► 11月 8
    • ► 10月 6
    • ► 9月 8
    • ► 8月 11
    • ► 7月 6
    • ► 6月 2
    • ► 5月 10
    • ► 4月 8
    • ► 3月 11
    • ► 2月 12
    • ► 1月 12
  • ► 2021 237
    • ► 12月 14
    • ► 11月 15
    • ► 10月 16
    • ► 9月 16
    • ► 8月 21
    • ► 7月 21
    • ► 6月 21
    • ► 5月 21
    • ► 4月 23
    • ► 3月 21
    • ► 2月 21
    • ► 1月 27
  • ► 2020 355
    • ► 12月 31
    • ► 11月 30
    • ► 10月 27
    • ► 9月 29
    • ► 8月 30
    • ► 7月 30
    • ► 6月 29
    • ► 5月 31
    • ► 4月 27
    • ► 3月 31
    • ► 2月 29
    • ► 1月 31

ジャンル検索

  • トークスキル
  • ビジネス
  • メンタル
  • 運動
  • 健康
  • 研修
  • 雑学
  • 就職活動
  • 習慣
  • 集中力
  • 食事
  • 睡眠
  • 勉強法
  • 目標・計画・先延ばし対策

人気な記事たち

  • 知的障がいの重症度の分類・IQ・精神年齢をわかりやすくまとめておきましょうか
    当ブログでは知的障がいの方を対象とした研究をご紹介するときに「軽度」とか「中度」とかって言葉を使うときがございます。ま…
  • 障がい者支援について考える その2「障害福祉サービスの種類と全体の流れ、役割・やりがい」
    7月から開始したシリーズ企画「障がい者支援について考える」ですが、令和2年8月7日の社内研修が終わりましたのでまとめて…
  • 筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのか? その6
    先週 の続きです。 今回は筋トレのセット間の休憩時間って何分が良いのかを調べた系統的レビューを2つ見てみます。
  • 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! その14「安全で効果的な薬」
    「 2021年に世界ADHD連盟が示したコンセンサスを見てみよう! 」シリーズの続きです。 これまで、 その1「概要・…
  • 障がい者支援について考える その12「障害福祉サービス受給者証・自立支援医療受給者証・障害者手帳について知ろう!」
    令和3年6月8日に社内研修を行いましたので、前回同様、「障がい者支援について考える」シリーズとしてまとめておきます。過…

最新記事

© 2020 しせつちょうのメモ帳