しせつちょうのメモ帳
障がい者支援について考えるブログ
ホーム
このブログについて
しせつちょうの社内研修
しせつちょうの買い物カゴ
まとめ
ポケモンGO研究
プライバシーポリシー
お問い合わせ
MENU
ホーム
このブログについて
しせつちょうの社内研修
しせつちょうの買い物カゴ
まとめ
ポケモンGO研究
プライバシーポリシー
お問い合わせ
SIDE
ホーム
アーカイブ:
2023
2023年を振り返ってみて
2023年を振り返ってみて
2023年12月31日日曜日
ビジネス
雑学
なんと…!本日が2023年最後の日…! ということで、今年最後の記事となりました。 皆さんはどんな一年でしたかね…? 私としては、コロナがようやく落ち着き、以前の生活に戻った感じの強い一年でした。まぁ、完全にとはいきま…
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その12
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その12
2023年12月25日月曜日
雑学
位置情報ゲーム(位置ゲーム・位置情報ゲー)の話の続きです 。 皆さんご存知かと思いますが、位置情報ゲームってのは、 ポケモンGO モンハンNOW Moomin Move(ムーミンムーブ) イングレス ハリポタGO(サー…
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その11
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その11
2023年12月18日月曜日
健康
雑学
位置情報ゲームの話もあっという間に11回目ですねー。 これまでの内容については下記をご覧ください。 科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 …
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その10
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その10
2023年12月11日月曜日
運動
雑学
位置情報ゲームのメリット・デメリットの話の続きです 。 そういえば キングダム ハーツ ミッシングリンク(KINGDOM HEARTS Missing-Link) っていう新たな位置ゲーの準備をスクエニが着々と進めてい…
太古の昔は短命だった?人間の寿命研究を見てみる!
太古の昔は短命だった?人間の寿命研究を見てみる!
2023年12月8日金曜日
健康
雑学
その昔、どこかで人間の寿命は本来30歳ぐらいだって話を見たか聞いたんですよ。 んでこれを知ったとき子どもながらに、あぁ、人間ってロスタイムが長いんだな~と思ったわけでして…。 んがしかし、後年違うってことを知り衝撃が走…
睡眠にお困りの方は4-7-8呼吸法を試してみませんか?って話
睡眠にお困りの方は4-7-8呼吸法を試してみませんか?って話
2023年12月5日火曜日
メンタル
睡眠
以前から呼吸法について色々ご紹介している当ブログ。 …といっても最近新しいテクニックをご紹介していなかったんで久しぶりになりますね。んで、今回ご紹介するのは「4-7-8呼吸法」というもので特に睡眠に良い呼吸法かも…?と…
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その9
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その9
2023年12月4日月曜日
メンタル
雑学
さて、今回も位置ゲーの研究を見ていきますかー。 ということで今日ご紹介するのはポケモンGOと幸福度の関係についてです。他のゲームでも言えそうですが、ゲームをして幸せを感じる人もいればそうでない人もおります。では、ポケモ…
【まとめ】結局のところコンプレッションウェアやコンプレッションタイツの効果ってどうなの?って話
【まとめ】結局のところコンプレッションウェアやコンプレッションタイツの効果ってどうなの?って話
2023年12月1日金曜日
運動
雑学
最近はあまり見かけなくなったんですが、一昔前、ジムに行くとコンプレッションウェアやコンプレッションタイツを着用している方が大勢おりました。 厳密には違うのかもしれませんが加圧シャツと言われるものもこれに類するものでして…
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その8
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その8
2023年11月27日月曜日
運動
雑学
位置ゲーのメリット・デメリットの研究を見る話の続きです 。 今回はポケモンGOの運動効果についてハーバード大学が調べた研究を見てみましょう…!
アズイフの法則(As ifの法則・The As If Principle)でメンタルコントロールが上手く!って話
アズイフの法則(As ifの法則・The As If Principle)でメンタルコントロールが上手く!って話
2023年11月24日金曜日
メンタル
以前にリチャード・ワイズマン博士の「 その科学が成功を決める 」という書籍の内容をご紹介したことがございました。 詳しくは、 まだ半年ある!目標設定方法から考え直してみるの巻 え、目標って人に言うと達成率が下がるの?っ…
【加筆内容】病気と無縁な生活を送っている健康長寿なフンザ族を調べたロバート・マッカリソン博士のお話
【加筆内容】病気と無縁な生活を送っている健康長寿なフンザ族を調べたロバート・マッカリソン博士のお話
2023年11月21日火曜日
健康
食事
先月、太古の人にとってガンは稀な病気だったって話をご紹介しました。 では太古の生活の何がガンをレアケースにしていたのか…?ってことで、今回は、そこん所を抑えるためにロバート・マッカリソン博士の研究を見ていきます。
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その7
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その7
2023年11月20日月曜日
運動
健康
雑学
位置情報ゲーの研究を見てみよう…!の続きです 。 X(旧Twitter)の方では何度かポスト(ツイート)しましたが、最近また新たな位置情報ゲーがリリースされまして、その名も「Moomin Move(ムーミンムーブ)」っ…
不安対策:AWAREモデルの方法・使い方を一緒に学びましょう!
不安対策:AWAREモデルの方法・使い方を一緒に学びましょう!
2023年11月15日水曜日
メンタル
当ブログでは様々なメンタル安定法をご紹介しておりまして、中でもオススメであり、ゴールドスタンダードなのが 認知行動療法 であります。認知行動療法は認知の歪みを正す方法のことを言いまして、細かい説明は 「認知行動療法を一…
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その6
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その6
2023年11月13日月曜日
健康
雑学
車を使ってのポケモンGOは危ない…!って話はリリース当初に良く聞いた話でしょう。 では実際のところ、どれぐらいの事故が起きているのか…?それを調べた最初の研究を見てみます。
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その5
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その5
2023年11月6日月曜日
運動
雑学
位置情報ゲーの研究を見ていく記事、 その1 、 その2 、 その3 、 その4 の続きです。 今回は、ポケモンGOと運動頻度の関係について、4つの疑問を調べた研究をご紹介します…!
やる気ホルモン「ドーパミン」を知り上手く扱うにはどうすべきか?
やる気ホルモン「ドーパミン」を知り上手く扱うにはどうすべきか?
2023年11月1日水曜日
ビジネス
メンタル
目標・計画・先延ばし対策
当ブログでは 様々なモチベーションアップに関する記事 を書いております。 というのも、何をするにしてもモチベーションってのはすんごい大事でして、これがないと何もしたくない、だからしないっていう無気力な状態がずーっと続い…
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その4
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その4
2023年10月30日月曜日
メンタル
運動
雑学
ポケモンGOみたいな位置情報ゲーの研究を見てみよう…!の続きです 。
最近買ったものをいくつか紹介するだけの記事4
最近買ったものをいくつか紹介するだけの記事4
2023年10月27日金曜日
雑学
食事
「最近買ったものをいくつか紹介するだけの記事」シリーズの第4弾です。 今回も一つだけだと記事にならん内容2つを備忘録として書いておきます。 過去記事については、 最近買ったものをいくつか紹介するだけの記事 最近買ったも…
対人トラブルでよくある距離感問題のヒントになりそうな研究の話
対人トラブルでよくある距離感問題のヒントになりそうな研究の話
2023年10月24日火曜日
ビジネス
メンタル
就労支援事業所で働いていると日々トラブルが起きまして、その中でも対人トラブルは皆さんの悩みの種になっているかと思います。そして対人トラブルでよくあるのが距離感問題です。 距離感とは、 物理的距離感:実際に測れる距離。例…
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その3
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その3
2023年10月23日月曜日
雑学
ポケモンGO(位置情報ゲー)の研究の話の続きです 。 引き続き雑学としてゆる~く見ていきましょう。
内向型(内向的)は4種類に分けられる!では強みとして活かせるものそうでないものはどんな感じか?
内向型(内向的)は4種類に分けられる!では強みとして活かせるものそうでないものはどんな感じか?
2023年10月17日火曜日
メンタル
内向型(内向的)と外向型(外向的)の話を結構前から取り上げております当ブログ。自分はどっちなんだろう…?って方は ビッグファイブ を使って調べてみるとよろしいかと思います。 んで、 内向型は兎角誤解を受けやすいんですが…
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その2
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その2
2023年10月16日月曜日
メンタル
健康
雑学
先週から毎週月曜日、ポケモンGOみたいな位置情報ゲームのメリットデメリットの研究を雑学としてご紹介しております 。 それでは今週も早速見ていきますかー。
食器洗いで瞑想と同じ効果?マインドフルネス実践研究の話
食器洗いで瞑想と同じ効果?マインドフルネス実践研究の話
2023年10月13日金曜日
メンタル
マインドフルネス は大事…!だから意識してそのような時間を作ろう…!って話は当ブログをお読みの方であれば納得でしょう。そしてマインドフルネス状態を体験したり、練習したりするのに最も適しているのが 瞑想 であります。 そ…
【まとめ】運動は毎日やっていい?1日おきがベスト?回復期間(インターバル期間)について考える
【まとめ】運動は毎日やっていい?1日おきがベスト?回復期間(インターバル期間)について考える
2023年10月12日木曜日
運動
運動の回復期間(インターバル期間)ってどれぐらいがベストなのか…?ってのは結構難しい問題でして、例えば多くの運動研究では週3日で月水金といった一日おきで行っている物が多かったりします。一方で、毎日運動している人もいたり…
【まとめ】はるか昔はガン(癌・がん)になる人はレアケースだった!それを踏まえてどう予防していくべきか?
【まとめ】はるか昔はガン(癌・がん)になる人はレアケースだった!それを踏まえてどう予防していくべきか?
2023年10月10日火曜日
メンタル
運動
健康
食事
今回はガン(癌・がん)についての研究を見ていきます。 まずはがんがどれぐらい世界で起こっているかみつつ、その後、太古の昔はガンになる人はほぼいなかったって話がありましたんでご紹介。 最後に対策なんかもみていきます。
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その1
【加筆内容】科学的にみてポケモンGOみたいな位置情報ゲームって健康に良いの?事故とかのデメリットって本当のところどうなの?って話 その1
2023年10月9日月曜日
運動
健康
雑学
ついこの間まで毎週月曜日に 線維筋痛症 の話をご紹介しておりました。それも一区切りついたところだったんですが、引き続きなんか毎週月曜日にご紹介したいな~と思いまして…。 そもそも土日は仕事が休みで記事を見ることも少ない…
【まとめ】メンタル安定や睡眠の質向上に幸せホルモン「セロトニン」は必須!では具体的にどうすべきか?
【まとめ】メンタル安定や睡眠の質向上に幸せホルモン「セロトニン」は必須!では具体的にどうすべきか?
2023年10月6日金曜日
メンタル
健康
食事
睡眠
メンタル安定や睡眠の質向上に超重要なホルモンとしてセロトニンと言うものがございます。俗に幸福ホルモンとか幸せホルモンなどと呼ばれることが多いホルモンですね。 当ブログでもセロトニンは何度も登場しているのですが、記事にし…
【まとめ】知的障がいの方やダウン症の方の運動効果を調べた研究を見てみましょう!
【まとめ】知的障がいの方やダウン症の方の運動効果を調べた研究を見てみましょう!
2023年10月5日木曜日
メンタル
運動
健康
習慣
当ブログでは運動ってやっぱメリットが多いよね~って話を日々書いております。 詳しくは、 有酸素運動・無酸素運動(筋トレ)の効果を片っ端から挙げてみる! 歩く・ウォーキングは体に良いは常識。ではどれぐらい歩けばどのような…
リラクゼーションの概要・基本を改めてチェックしよう!
リラクゼーションの概要・基本を改めてチェックしよう!
2023年10月4日水曜日
メンタル
健康
睡眠
日々様々なリラクゼーションについてご紹介しております当ブログ。 リラクゼーション(リラックス)はストレス同様、貯めることができまして 、毎日の貯金を意識して行っていくことがメンタル安定のポイントになるんですよね。 そこ…
コスパの良いプロテインはなんなのか?その25「ザバス プロ アドバンスト ホエイプロテイン プレミアム チョコレート風味」
コスパの良いプロテインはなんなのか?その25「ザバス プロ アドバンスト ホエイプロテイン プレミアム チョコレート風味」
2023年9月28日木曜日
食事
前回紹介した「 ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート ラ・フランス風味 」が飲み終わりました。これで現在売られている「ファインラボ ホエイプロテインピュアアイソレート」シリーズの全ての味を試したことになり…
【加筆内容】コーヒー(カフェイン)の効果を見ていくよー その2「パーキンソン病編」
【加筆内容】コーヒー(カフェイン)の効果を見ていくよー その2「パーキンソン病編」
2023年9月23日土曜日
健康
食事
先週の続きです 。 今回はパーキンソン病予防にコーヒーが良さそうだよ…!ってお話です。
コスパの良いサバ缶はどれなのか?200種類食べてみて その8
コスパの良いサバ缶はどれなのか?200種類食べてみて その8
2023年8月26日土曜日
食事
サバ缶調査ってやめたんですか…? そんな声が聞こえてきそうな今日この頃。というのも前回の記事が2022年8月5日でしたからね。先に言っておきますとゆるゆると未だにやっております(笑) ということで、1年ぶりの追加情報で…
メンタル安定に栄養は大事!では具体的に何が大事なのか?
メンタル安定に栄養は大事!では具体的に何が大事なのか?
2023年8月20日日曜日
メンタル
食事
メンタル安定に栄養が大事!ってのは耳にタコでしょう。 では具体的にどのような栄養素が大事なのかと言われるとちょっと困っちゃいますよね。 そこで今回はそこん所をまとめたレビュー論文を見ていきたいと思います。
【まとめ】関節リウマチ(RA)の症状改善にどんな食事・運動が良いのか?
【まとめ】関節リウマチ(RA)の症状改善にどんな食事・運動が良いのか?
2023年8月15日火曜日
運動
健康
食事
関節リウマチ(RA)は 自己免疫疾患 の一つで、関節の 炎症 により、骨や軟骨なんかが破壊され、変形してしまう病気。 今回はそんな関節リウマチの症状改善にどんな食事が良いのか調べた研究をご紹介します。
コスパの良いプロテインはなんなのか?その24「ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート ラ・フランス風味」
コスパの良いプロテインはなんなのか?その24「ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート ラ・フランス風味」
2023年8月10日木曜日
食事
前回紹介した「 ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート ヨーグルト風味 」が全て飲み終わりました。 んで今回は「ファインラボ ホエイプロテインピュアアイソレート」シリーズの最後の味付きを試した話をご紹介しま…
睡眠不足のパフォーマンス低下には明るい光+カフェインが有効!
睡眠不足のパフォーマンス低下には明るい光+カフェインが有効!
2023年8月9日水曜日
睡眠
睡眠不足は良くない…!みたいな話を書いている当ブログ。 だって健康やら脳機能やらメンタルや運動機能やら全てガタガタになってしまうもんですから。この辺について詳しくは、 睡眠不足って健康や肥満など、どんなデメリットがある…
触法障がい者(罪を犯した知的障がい者)はどのぐらいいるのか?
触法障がい者(罪を犯した知的障がい者)はどのぐらいいるのか?
2023年8月1日火曜日
ビジネス
その昔、少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士のお話を聞く機会がございまして、当ブログの記事にもまとめたことがございます。 詳しくは、 少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ動機や対策に…
【まとめ】知的障がいを持っていると「老化・認知症になるのが早い」は本当か?どれぐらい早いのか?
【まとめ】知的障がいを持っていると「老化・認知症になるのが早い」は本当か?どれぐらい早いのか?
2023年7月25日火曜日
ビジネス
健康
知的障がいを持っていると「老化・認知症になるのが早い」って話がございます。 大体、平均で10~20歳ぐらい早いと言われていたりするんですが、今回はここについて見て行こうと思います。
【まとめ】障がいとBDNFって関係あるの?って話
【まとめ】障がいとBDNFって関係あるの?って話
2023年7月21日金曜日
メンタル
健康
食事
これまで様々なBDNFの記事を書いてきております当ブログ。 具体的には、 1日の中でBDNFの分泌量って変化するの?って話 性差の違いでBDNFに変化があるのか? 有酸素運動・無酸素運動(筋トレ)の効果を片っ端から挙げ…
【まとめ】最近の若者は~って本当?世代間のギャップ差問題について考える!
【まとめ】最近の若者は~って本当?世代間のギャップ差問題について考える!
2023年7月7日金曜日
雑学
皆さん一度はこんなことを言われたり、聞いたことがありませんか…? 最近の若者は~だよ。 どの時代、どの世代でもこれを言われると、ついカチンとなっちゃいますよね(笑)。就職氷河期世代は~とか、ゆとり世代は~とか、Z世代は…
【まとめ】高タンパク質の摂取で腎臓は大丈夫なのか?ブレナー仮説について考えてみる!
【まとめ】高タンパク質の摂取で腎臓は大丈夫なのか?ブレナー仮説について考えてみる!
2023年7月1日土曜日
健康
食事
ダイエットをするなら、まずはタンパク質の摂取量を増やそう…! みたいな方法を推奨している当ブログ。タンパク質の摂取量を増やすと満腹感がアップし、自然とカロリー摂取量が減るみたいなんですよね。 一方で 1993年の研究 …
最近買ったものをいくつか紹介するだけの記事3
最近買ったものをいくつか紹介するだけの記事3
2023年6月30日金曜日
雑学
「最近買ったものをいくつか紹介するだけの記事」シリーズの第3弾です。 今回も一つだけだと記事にならん内容を備忘録も兼ねて書いておこうかと…。 因みに過去記事については、 最近買ったものをいくつか紹介するだけの記事 最近…
コスパの良いプロテインはなんなのか?その23「ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート ヨーグルト風味」
コスパの良いプロテインはなんなのか?その23「ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート ヨーグルト風味」
2023年6月27日火曜日
食事
前回紹介した「 ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート メロン風味 」が全て飲み終わりましたんで、次のプロテインをご紹介しときます。
【まとめ】平日の睡眠不足を休日でカバーする!は科学的に可能なのか?
【まとめ】平日の睡眠不足を休日でカバーする!は科学的に可能なのか?
2023年6月23日金曜日
健康
睡眠
平日の睡眠不足を休日でカバーする…!ってのを皆さん一度はしたことがありましょう。 休日に長い時間寝ることで日ごろの睡眠不足をリカバリーする感じですね。ではこれが科学的に可能なのか…?ってのを今回見ていきたいと思います。
【加筆内容】スロートレーニングって意味あるの問題 筋力アップ編
【加筆内容】スロートレーニングって意味あるの問題 筋力アップ編
2023年6月22日木曜日
運動
スロートレーニング(スロトレ)の効果はイマイチあやしい…!って話がございます。 そこで今回はスロトレと筋力アップの関係について見ていきます。
性差の違いでBDNFに変化があるのか?
性差の違いでBDNFに変化があるのか?
2023年6月21日水曜日
健康
BDNFは1日の中で徐々に下がっていくよーって話 を昨日ご紹介しました。 今回は、性差の違いでBDNFに変化があるのか見ていきます。
1日の中でBDNFの分泌量って変化するの?って話
1日の中でBDNFの分泌量って変化するの?って話
2023年6月20日火曜日
健康
頭が良くなりたい時にぜひ押さえておきたいのがBDNF。 BDNF(脳由来神経栄養因子)は、脳から分泌されるタンパク質の一種で、脳のシナプスや神経回路の発達スピードをあげてくれる物質となっており、 有酸素運動 、特に H…
世界では今どのような運動が流行っているのか?
世界では今どのような運動が流行っているのか?
2023年6月16日金曜日
運動
世の中には数多の運動方法がございまして、日々、いろんな方法が生み出され、紹介され、流行り、すたれていきます。これは○○ダイエットと同じですな。 では、ここ最近のフィットネスブームは何か…?ってことで、その辺を毎年追いか…
【まとめ】本当に効果のある不眠症対策は何なのか?
【まとめ】本当に効果のある不眠症対策は何なのか?
2023年6月15日木曜日
睡眠
巷には、睡眠に良いぞ…!って方法がありますが、それが本当に効果があるのか意外とあやしかったりします。 何故かと言うと 睡眠ってのはかな~りプラセボの影響を受けやすいみたいなんですよ 。そのため、本当に効果のある方法を見…
【加筆内容】ランダム化比較試験のメタ分析・系統的レビューでHIIT系のBDNFレベルアップ効果を調べてみた!
【加筆内容】ランダム化比較試験のメタ分析・系統的レビューでHIIT系のBDNFレベルアップ効果を調べてみた!
2023年6月8日木曜日
運動
今年の2月ぐらいからHIITとBDNFの話をちょこちょこ書いております当ブログ。 詳しくは、 HIITはBDNFアップに本当に良いのか?その1「低強度・高強度比較編」 HIITはBDNFアップに本当に良いのか?その2「…
Page 1 of 181
1
2
3
...
181