【加筆内容】運動してもランニングしても痩せない!むしろ太った!の原因は何なのか?運動によるダイエットについて考える その13「急激な運動後は一時的にカロリー摂取量が増えてしまうんじゃないか説編」
今回は二つ目の可能性として、
急激な運動後は一時的にカロリー摂取量が増えてしまう可能性がある…!
2004年のオタワ大学の研究によると、女性におけるカロリー摂取量と運動強度の関係について調べてみたそうです。
この研究は、普段適度に体を動かしている女性13人(BMI=22.2±2.4、平均年齢22.2±2.0歳)を対象にしたもので、3グループに分かれてもらいつつ、以下の方法を試してもらったそうな。
- コントロールグループ:運動なし
- 低強度で運動グループ:peak VO2の40%で運動
- 高強度で運動グループ:peak VO2の70%で運動
因みに運動グループは両方とも同じカロリー量(350kcal)減るよう調整したらしい。
3つの方法を試した後に、参加者全員は昼食と夕食にビュッフェで自由に食事を取ってもらい、また、合間には軽食も食べてもらったんだとか。それを見て食欲を評価したとのこと。これを2回繰り返したみたい。
気になる結果は、
- 高強度の運動後の昼食時、何もしないよりもより多くのカロリーを摂取していた…!
- 1日の総カロリー摂取量も高強度の運動を行った日は増えていた…!
そうです。
つまり女性の場合、運動強度が高いとカロリー摂取量が増えてしまうってことですね。
似たような研究は他にもありまして、例えば、2004年のローウェット研究所の研究でも運動強度と食事量の変化をチェックしております。
こちらはスリムな男性8人を対象にRCTのクロスオーバーデザインで調べたもので、以下の4パターンを行ったと言うものです。
- 運動なし+低脂肪食(カロリーが20%を脂肪)
- 運動なし+高脂肪食(カロリーが50%を脂肪)
- 高強度運動(1日で約4MJ≒956kcal消費)+低脂肪食(カロリーが20%を脂肪)
- 高強度運動(1日で約4MJ≒956kcal消費)+高脂肪食(カロリーが50%を脂肪)
上記をそれぞれ行いつつ、7日間のカロリー摂取量とカロリー消費量の変化を見てみたとのこと。
結果、
- 1日の平均カロリー消費量は高強度運動だと17.6MJ、運動なしだと11.5MJだった
- 1日の平均カロリー摂取量は低脂肪食だと9.0MJ、高脂肪食だと13.4MJだった
- 統計処理した結果、カロリー摂取量とカロリー消費量のバランスが時間の経過とともに1日約0.3〜0.4MJ変化していた…!
- 1日の平均カロリー摂取量が約0.2MJ、1日の平均カロリー消費量が約0.35MJ増えていた…!
とのこと。
食事制限もあったんで確かに痩せてはいたんですが、それでも高強度の運動を行うと女性同様、摂取カロリーが増えてしまうみたいです。
オマケでもう一つご紹介しておきます。
2008年のローウェット研究所のRCT・クロスオーバーデザインによると、運動量を徐々に上げると食事量はどう変化するのか調べてみたそうです。
この研究はスリム体型な男女12名が参加したものでサンプル情報は以下な感じ。
- 男性:6名、平均年齢29.7歳、平均体重75.2kg、平均身長175cm
- 女性:6名、平均年齢24.7歳、平均体重66.7kg、平均身長170cm
参加者全員には、以下の運動をそれぞれの期間にしてもらったそうな。
- 運動なし
- 中強度運動(1日で約1.5~2.0MJ消費)
- 高強度運動(1日で約3.0~4.0MJ消費)
上記を16日間試したら、次の運動方法に移行って感じで全パターンの3回行ったらしい。
また食事については、1~2日目が普通の食事で3~16日目が中脂肪食という内容だったそうです。
結果、1日のカロリー消費量は、
- 女性の場合:運動なし9.2MJ、中強度運動11.6MJ、高強度運動13.7MJ増えていた…!
- 男性の場合:運動なし12.2MJ、中強度運動14.0MJ、高強度運動16.7MJ増えていた…!
とのこと。
また、1日のカロリー摂取量は、
- 女性の場合:運動なし8.3MJ、中強度運動8.6MJ、高強度運動9.9MJ増えていた…!
- 男性の場合:運動なし10.6MJ、中強度運動11.6MJ、高強度運動12.0MJ増えていた…!
とのこと。
やっぱり性別に関係なく、強度が上がれば上がるほど、カロリー消費量・カロリー摂取量ともに上がっていくみたいですね。
因みに研究者によれば、平均すると運動で消費したカロリーの約30%を補っていたそうなんですが、個人差がかなり大きかったそうです。