アンブレラレビューを見てみよう!」シリーズその35です。
先週の土日に引き続き、今回もセムナン医科大学のアンブレラレビューを見てみます。



血糖値と慢性疾患リスクについてアンブレラレビューを行ってみた…!

2020年のセムナン医科大学の研究によると、血糖値と慢性疾患リスクについて前向きコホート研究のメタ分析のアンブレラレビューを行ってみたそうです。
まず研究者たちは2020年11月までに発表されたGI・GLと慢性疾患リスクの前向きコホート研究のメタ分析をPubMedとScopusというデータベースで検索してみたそうな。次に検索にヒットしたものを該当基準と除外基準に照らし合わせて精査していったらしい。
最終的に選ばれた前向きコホート研究のメタ分析は18件でして、GIについては19個のリスク、GLについては17個のリスクをチェックしていたそうです。
では結果を見てみましょう。

  • GIと2型糖尿病リスク、冠状動脈性心疾患リスク、大腸がんリスク、乳がんリスク、膀胱がんリスクは正の相関関係があった…!
  • GLと2型糖尿病リスク、冠状動脈性心疾患リスク、脳卒中リスクは正の相関関係があった…!
  • 但しエビデンスレベルは非常に低いから低いの範囲だった…!

一応、血糖値の上昇と慢性疾患リスクは関係があったみたいですね。ただ、エビデンスレベルは低い物ばっかなんで、今後の研究によっては覆るかもですな。



個人的考察

やっぱりGI値の研究ってあんまりはっきり言えないパターンが多いですねー。



参考文献