今回はナッツ類を食べるメリットを見ていきましょう。



ナッツ類は太古の時代から食べられており薬としても使われてきた…!その理由は高い栄養素のため…!

2011年のルビーラ・イ・ビルジーリ大学の研究によると、ナッツの起源について調べてみたそうです。
なんでもトルコ東部の発掘調査により、ナッツは人類史の初期から人間の食生活の主食であったことが分かったそうな。つまりナッツ類や種子類は、何千年もの間、食生活の一部となっていたってことですね。
また、ナッツは古代の薬としても使用されていたらしく、ヒポクラテスはアーモンドを風邪薬や咳止めとして使っていたと記述があるみたい。
因みにこの研究でのナッツ類とは、アーモンドやクルミ、ヘーゼルナッツ、松の実、ピスタチオとなっておりまして、今でも皆さんが食べられるものばかりでした。

そんなずーっと食べ続けられ、時には薬にもなっていたナッツですが、そこまで食べられた理由は高い栄養素があるからと言えます。
例えば2006年の研究によると、ナッツ類には良質な不飽和脂肪酸が含まれており、これが抗酸化作用・抗炎症作用をもたらしているそうです。
他にも2011年のコネチカット大学系統的レビュー2017年のパレルモ大学の研究なんかを見てみると、カロテノイド、フラボノイド、ポリフェノール化合物なども豊富なんだとか。こちらも抗酸化物質・抗炎症物質として有名なんでナッツが薬として使われたというのも納得できる話ですよね。天然のサプリみたいなものですし。
更に2018年のCIBEROBNの研究によると、ナッツ全般、特にクルミの健康効果は高いらしく、オメガ3脂肪酸の一つであるα-リノレン酸(ALA)を筆頭に微量栄養素も良い感じで含まれているみたい。
まだまだナッツ類のポテンシャルは高くて2018年のヴィソーザ連邦大学系統的レビューでは、抗菌作用がすばらしいぞ…!と出ていたり、2017年の南オーストラリア大学の研究にはその不飽和脂肪酸やポリフェノール、食物繊維などの豊富さから、血糖値のコントロール改善や食欲抑制効果、コレステロールの吸収減少、抗炎症作用、抗酸化作用により、2型糖尿病リスクの低下やインスリン抵抗性の改善が期待できるそうです。



個人的考察

ということでナッツ類はやっぱり積極的に食べていきたいですね。



参考文献