「アンブレラレビューを見てみよう! その25」です。
今回はサプリメントのアンブレラレビューを見てみます。



サプリメントと食事スタイルが心血管疾患(CVD)にどのような影響を与えるのかアンブレラレビューを行ってみた…!

2019年のウェストバージニア大学の研究によると、サプリメントと食事スタイルが心血管疾患(CVD)にどのような影響を与えるのかアンブレラレビューを行ってみたそうです。
まず研究者たちは、2019年3月までに発表された該当研究をPubMed、CINAHL、コクランで検索してみたそうな。またジャーナルウェブサイトや参考文献もチェック、更に2019年3月10日までに発表された該当研究をClinicaltrials.govでも検索してみたとのこと。
すると全部で942件の研究が見つかったそうな。続いてこの中で重複しているものや古い物、質の低い物なんかを除外していったみたい。
最終的に選ばれたのは9件の系統的レビューと4件のRCTでして、総サンプル数は992,129人とのことでした。
それと今回チェックされたサプリメントと食事スタイルについては、

  • サプリメント16種類:抗酸化物質、β-カロチン、ビタミンB、マルチビタミン、セレン、ビタミンA、ビタミンB3又はナイアシン、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンD、カルシウムとビタミンDの併用、カルシウム、葉酸、鉄、オメガ3脂肪酸
  • 食事スタイル8種類:地中海式ダイエット、飽和脂肪の摂取量を減らす、脂肪の摂取量を調整する、低脂肪食、高血圧患者の減塩、正常血圧者の減塩、α-リノレン酸(ALA:オメガ3脂肪酸)の摂取量を増やす、オメガ6脂肪酸の摂取量を増やす

って感じ。
では結果を見てみましょう。

  • 全死亡リスク:サプリメントと食事スタイル共に関係なかった…!
  • 心血管疾患による死亡リスク:サプリメントと食事スタイル共に関係なかった…!
  • 心筋梗塞リスク:オメガ3脂肪酸サプリを飲んでいると8%(RR0.92)減少していた…!他は関係なかった…!
  • 脳卒中リスク:葉酸サプリを飲んでいると20%(RR0.80)減少していた…!カルシウムとビタミンDの併用サプリを飲んでいると17%(RR1.17)増加していた…!他は関係なかった…!
  • 冠状動脈性心疾患リスク:オメガ3脂肪酸サプリを飲んでいると7%(RR0.93)減少していた…!他は関係なかった…!

つまり、オメガ3脂肪酸サプリと葉酸がちょっと良さげで、カルシウムとビタミンDの併用サプリはちょっとヤバそうって感じですね。



個人的考察

個人的にはサプリにこだわらずオメガ3脂肪酸葉酸が豊富な食べ物を食べれば良いんじゃないかな~と思いました。



参考文献