しせつちょうのメモ帳

障がい者支援について考えるブログ

  • ホーム
  • このブログについて
  • しせつちょうの社内研修
  • しせつちょうの買い物カゴ
  • まとめ
  • ポケモンGO研究
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • このブログについて
  • しせつちょうの社内研修
  • しせつちょうの買い物カゴ
  • まとめ
  • ポケモンGO研究
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ


ホーム アーカイブ: 10月 2022

寝ているとき脳内で何が起きているのか?寝る時の姿勢は何がベストなのか?

寝ているとき脳内で何が起きているのか?寝る時の姿勢は何がベストなのか?

2022年10月25日火曜日
睡眠
睡眠が大事…!ってのは間違いない事であって、そこには重要な役割があるのは想像できるでしょう。 今回はそんなお話と、寝る時の姿勢によって効果が変わるのかを調べた研究をご紹介します。

【加筆内容】HIITで朝食ありなし+運動のダイエット効果を調べてみた!

【加筆内容】HIITで朝食ありなし+運動のダイエット効果を調べてみた!

2022年10月20日木曜日
運動
食事
前回までは、短期間の朝食ありなし+運動のダイエット効果を見てきました 。 結果は、朝食なし+運動が良い…!ってことだったんですが、今回から長期間だとどうなのか…?を見ていきたいと思います。 ということで、早速、HIIT…

【まとめ】人類最古のお友達「衛生仮説・旧友仮説」入門

【まとめ】人類最古のお友達「衛生仮説・旧友仮説」入門

2022年10月14日金曜日
メンタル
健康
食事
今回は衛生仮説・旧友仮説についてご紹介したいと思います。 衛生仮説・旧友仮説を知ることは、現代に蔓延るあらゆる不調を解決する手立てとなるでしょう。 …というと大げさかもしれませんが、見れば見るほどそう思えてくるんですよ…

【まとめ】外国語を勉強するとワーキングメモリがアップする!

【まとめ】外国語を勉強するとワーキングメモリがアップする!

2022年10月13日木曜日
ビジネス
人生イージーモード への足掛かりである ワーキングメモリ 。 そもそもワーキングメモリは短い時間で情報の精査や処理を行う能力のことであり、頭の回転を速くするには必須の能力であります。そして天才や神童と言われる人達はそも…

ターメリック(ウコン)に含まれるクルクミンって実はすごいのかも?って話

ターメリック(ウコン)に含まれるクルクミンって実はすごいのかも?って話

2022年10月11日火曜日
健康
食事
ターメリック(ウコン)に含まれるクルクミンは、 ポリフェノール の一種でカレーなどに入っている黄色いスパイスのこと。 実はこのターメリック、抗酸化作用・抗炎症作用があるって昔から言われていたんですよね。 ということで今…

コスパの良いプロテインはなんなのか?その16「ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート キャラメル風味」

コスパの良いプロテインはなんなのか?その16「ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート キャラメル風味」

2022年10月8日土曜日
食事
前回紹介した「 ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート カフェオレ風味 」が全て飲み終わりましたので、次のプロテインをご紹介します。
新しい投稿 前の投稿 ホーム



ブログ内検索

自分の写真
しせつちょう
とある障がい者就労支援事業所(就労移行支援・就労継続支援B型)でしせつちょうをしています。
詳細プロフィールを表示



ブログアーカイブ

  • ► 2025 198
    • ► 7月 11
    • ► 6月 30
    • ► 5月 32
    • ► 4月 31
    • ► 3月 32
    • ► 2月 29
    • ► 1月 33
  • ► 2024 378
    • ► 12月 31
    • ► 11月 31
    • ► 10月 32
    • ► 9月 30
    • ► 8月 32
    • ► 7月 32
    • ► 6月 30
    • ► 5月 33
    • ► 4月 32
    • ► 3月 32
    • ► 2月 31
    • ► 1月 32
  • ► 2023 92
    • ► 12月 8
    • ► 11月 8
    • ► 10月 13
    • ► 9月 2
    • ► 8月 6
    • ► 7月 4
    • ► 6月 9
    • ► 5月 4
    • ► 4月 7
    • ► 3月 8
    • ► 2月 14
    • ► 1月 9
  • ► 2022 105
    • ► 12月 11
    • ► 11月 8
    • ► 10月 6
      • 寝ているとき脳内で何が起きているのか?寝る時の姿勢は何がベストなのか?
      • 【加筆内容】HIITで朝食ありなし+運動のダイエット効果を調べてみた!
      • 【まとめ】人類最古のお友達「衛生仮説・旧友仮説」入門
      • 【まとめ】外国語を勉強するとワーキングメモリがアップする!
      • ターメリック(ウコン)に含まれるクルクミンって実はすごいのかも?って話
      • コスパの良いプロテインはなんなのか?その16「ファインラボ ホエイプロテイン ピュアアイソレート キ...
    • ► 9月 8
    • ► 8月 11
    • ► 7月 6
    • ► 6月 2
    • ► 5月 10
    • ► 4月 8
    • ► 3月 11
    • ► 2月 12
    • ► 1月 12
  • ► 2021 237
    • ► 12月 14
    • ► 11月 15
    • ► 10月 16
    • ► 9月 16
    • ► 8月 21
    • ► 7月 21
    • ► 6月 21
    • ► 5月 21
    • ► 4月 23
    • ► 3月 21
    • ► 2月 21
    • ► 1月 27
  • ► 2020 355
    • ► 12月 31
    • ► 11月 30
    • ► 10月 27
    • ► 9月 29
    • ► 8月 30
    • ► 7月 30
    • ► 6月 29
    • ► 5月 31
    • ► 4月 27
    • ► 3月 31
    • ► 2月 29
    • ► 1月 31

ジャンル検索

  • トークスキル
  • ビジネス
  • メンタル
  • 運動
  • 健康
  • 研修
  • 雑学
  • 就職活動
  • 習慣
  • 集中力
  • 食事
  • 睡眠
  • 勉強法
  • 目標・計画・先延ばし対策

人気な記事たち

  • 知的障がいの重症度の分類・IQ・精神年齢をわかりやすくまとめておきましょうか
    当ブログでは知的障がいの方を対象とした研究をご紹介するときに「軽度」とか「中度」とかって言葉を使うときがございます。ま…
  • 指示の仕方には順番がある!「システマティック・インストラクション」
    この間、研修のお手伝いに行った際に「システマティック・インストラクション」が出てきたんですよ。 これって大事なんだけど…
  • 令和7年10月から始まる「就労選択支援」のモデル事業から見えること(令和7年1月29日時点)
    令和7年10月から「就労選択支援」が始まる…!ってのは、 障害福祉サービス(特に就労系) に携わっている方なら非常に気…
  • 最強のタイムマネジメント法「タイムボクシング」のやり方・方法を学ぼう実践してみよう!
    当事業所の社内研修の中で「タイムボクシング」について触れる機会がございまして、その際、口頭で説明してしまったんですが、…
  • 抗酸化物質・抗炎症作用「ポリフェノール」について復習しておきましょうか
    この食品は抗酸化物質であり、抗炎症作用がすごい…!みたいな話をよく書く当ブログ。 そんな時、セットで出てくるキーワード…

最新記事

© 2020 しせつちょうのメモ帳