しせつちょうのメモ帳

障がい者支援について考えるブログ

  • ホーム
  • このブログについて
  • しせつちょうの社内研修
  • しせつちょうの買い物カゴ
  • まとめ
  • ポケモンGO研究
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • このブログについて
  • しせつちょうの社内研修
  • しせつちょうの買い物カゴ
  • まとめ
  • ポケモンGO研究
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ


ホーム アーカイブ: 7月 2020

食事記録をして本当に痩せるのか?

食事記録をして本当に痩せるのか?

2020年7月31日金曜日
食事
昔からよく聞くダイエット法に食事の記録を取ろう…!ってのがありますよね。毎日何を食べたか記録することで痩せるっていうアレです。レコーディングダイエットとかいって一時期はやりましたよね~。岡田斗司夫さんの「 いつまでもデ…

こんな人ほど給料が高くなるらしい

こんな人ほど給料が高くなるらしい

2020年7月30日木曜日
ビジネス
雑学
以前に、 運動をすると年収が上がる よ~ってことを書いたと思いますが、今回は○○ほど給料が高くなるらしいよ~って話です。

【まとめ】HIITはきつい?だったら「SIT(スプリント・インターバル・トレーニング)」だ!って話

【まとめ】HIITはきつい?だったら「SIT(スプリント・インターバル・トレーニング)」だ!って話

2020年7月29日水曜日
運動
オススメのエクササイズを聞かれ、兎角だすのが HIIT 。運動方法での登場回数は非常に多い事でしょう。 でも、実際やってみた方はご存知の通り、兎に角続けるのが難しい。なんてったって数分とはいえ吐くほど自分を追い込むん…

お金が貯まる人はこう考えている!

お金が貯まる人はこう考えている!

2020年7月28日火曜日
雑学
今回は皆大好きお金の話です(笑)

30分の運動と60分の運動を比べたら

30分の運動と60分の運動を比べたら

2020年7月27日月曜日
運動
今回は運動の時間についてご紹介します。

なぜ「人のせい」にしてしまうのか?

なぜ「人のせい」にしてしまうのか?

2020年7月26日日曜日
メンタル
精神障がいの方で状態が悪くなるとなんでも「人のせい」にしてしまう人がいたりします。あれって何でそうなるの…?ってことを書いておきます。

統合失調症の人は積極的にアレを摂取しよう!

統合失調症の人は積極的にアレを摂取しよう!

2020年7月25日土曜日
メンタル
今回の内容は特に統合失調症や鬱病、パニック障害の方は見ておくとよろしいかと思います。

運動を効率よくやる方法!

運動を効率よくやる方法!

2020年7月24日金曜日
運動
運動をやる理由って皆さんなんですかね…? 多分、きれいな体型でいたい…!とか腹筋を割りたい…!なんて理由の人が多いのではないかと思います。だって人類共通の夢ですからね(勝手にそう思っている) でも、それがなか…

障がい者支援について考える その1「経緯と強み」

障がい者支援について考える その1「経緯と強み」

2020年7月23日木曜日
研修
今回からシリーズ企画として「障がい者支援について考える」というのを書いていきます。 なぜ書こうと思ったのか…?経緯について まず、当事業所では月1社内研修というものを導入していまして、直近ですと 7月に第1…

【まとめ】承認・褒めるの有効な手段「ウィンザー効果」

【まとめ】承認・褒めるの有効な手段「ウィンザー効果」

2020年7月22日水曜日
トークスキル
メンタル
研修
当ブログで月1回取り上げている月1社内研修。 今回はブログ開始前に行った社内研修の内容とそれを実践で使う場合のテクニックについてご紹介します。 令和元年12月17日の月1社内研修を思い出そう…! …

認知行動療法の基礎と展開「第3回目 レスポンデント学習と行動療法」

認知行動療法の基礎と展開「第3回目 レスポンデント学習と行動療法」

2020年7月21日火曜日
メンタル
研修
毎月恒例の月1社内研修が令和2年7月14日にありましたので、例によって例の如く、内容を備忘録としてブログに残しておきます。 因みに過去の月1社内研修は下記となります。気になる方はご覧ください。 少年院での調査研…

【まとめ】お金のことを考えると人間はどう変わるのか?

【まとめ】お金のことを考えると人間はどう変わるのか?

2020年7月20日月曜日
メンタル
雑学
皆さんはお金のことを考えたりするときってどんな時ですか…? 例えば、お金がないときなんかは不安でついつい考えてしまいますよね。では、実際、お金のことを考えると人間はどう変わるのか…?今回はそんなお話です。

【まとめ】勉強するならアレをしながら行うと良いらしい!

【まとめ】勉強するならアレをしながら行うと良いらしい!

2020年7月19日日曜日
運動
健康
集中力
勉強法
今回は、勉強や仕事をするならぜひ、立ってやろう…!って話をご紹介します。

抗鬱剤・抗うつ薬・向精神薬って結局どれがいいの?

抗鬱剤・抗うつ薬・向精神薬って結局どれがいいの?

2020年7月18日土曜日
メンタル
はじめに、今回の記事はいくつかの信頼性が高い研究を主軸に抗鬱剤・抗うつ薬・向精神薬について個人的にまとめてみたいと思い、書いてみました。 個人的まとめの為、この記事に書かれたことについて何かあっても自己責任となります…

生産性アップの方法3選

生産性アップの方法3選

2020年7月17日金曜日
ビジネス
勉強がはかどる…!仕事がはかどる…!ってなると嬉しいのは万人共通の原理かと思いますが、そうなかなかうまくいかないのが人間という生き物。 そこで今回は生産性アップの方法3選をご紹介します。

目標設定でぜひ参考にしたい「MACの法則」

目標設定でぜひ参考にしたい「MACの法則」

2020年7月16日木曜日
目標・計画・先延ばし対策
前回は 飽きる・心的飽和 について書きましたが、今回で目標に向かってリスタートする内容も最後となります。 最後はMACの法則をご紹介します。

目標や習慣を壊す「飽きる(心的飽和)」が起きる仕組みと対策

目標や習慣を壊す「飽きる(心的飽和)」が起きる仕組みと対策

2020年7月15日水曜日
集中力
7月に入って早いもので2週間が経ちました。 そこで皆さんにお聞きしたいのが目標に向かってリスタートが順調に進んでいますか…?ってこと。 何だっけ…?って方は下記をご覧ください。 どうにでもなれ効果 …

悩んだらやった方が良い!という助言は正しいのか?

悩んだらやった方が良い!という助言は正しいのか?

2020年7月13日月曜日
雑学
以前に「 若いうちに失敗しておけ…!という助言は正しいのか…? 」というのを書きました。こちらの結論は「正しい…!」ってことだったんですが、今回はこれまたよく聞く話である「悩んだらやった方が良い…!という助言は正しいの…

【まとめ】暇なときに何気なくやっていたアレで集中力や記憶力などがアップする!

【まとめ】暇なときに何気なくやっていたアレで集中力や記憶力などがアップする!

2020年7月12日日曜日
ビジネス
雑学
集中力
授業がつまらなくて教科書の偉人にヒゲをはやすなどラクガキをしたことがある人、又は、ラクガキをしている人を見たことは皆さん一度は人生であるはず…。 あれって実は無意識に授業を頑張って聞こうとしているエビデンスありの行…

休憩はほんのちょっとするだけでも違うらしい

休憩はほんのちょっとするだけでも違うらしい

2020年7月11日土曜日
勉強法
休憩って大事だよ~ ってことを時々書いている当ブログ。 今回は新たな休憩法についてご紹介します。

【まとめ】音楽・BGMはどの場面で聞くと効果的か?

【まとめ】音楽・BGMはどの場面で聞くと効果的か?

2020年7月10日金曜日
ビジネス
メンタル
雑学
集中力
勉強法
皆さん、普段音楽って聞きますか…? 以前書いた通り、音楽には ストレス解消効果があったり 、 メンタル安定の効果があったり 、 アイディアが浮かびやすくなったり 、 性格が推測できたり します。あ、 注意をそらすのに…

【まとめ】水分補給のウソと本当を科学的に見てみよう!

【まとめ】水分補給のウソと本当を科学的に見てみよう!

2020年7月9日木曜日
メンタル
運動
健康
集中力
食事
○○を飲む…。 実は、水分補給や飲み物を飲むことにまつわるウソ情報が結構多いみたいでして、一方で意外なメリットも見つかっていたりします。 今回はそんな内容のお話となります。

【まとめ】「時間がない」はダメ!ではどう断るべきか?

【まとめ】「時間がない」はダメ!ではどう断るべきか?

2020年7月8日水曜日
トークスキル
行きたくないな…。 っと思っても、気を遣い、しぶしぶ参加しなければいけない場面に遭遇したことは皆さん一度はあるはず…。 断り方は当事業所の SST なんかでも行っている題材でして、かく言う私も苦手としております(…

ダンバー数と知り合うべき人「スーパーコネクター」について

ダンバー数と知り合うべき人「スーパーコネクター」について

2020年7月7日火曜日
ビジネス
前回、 人脈作りは大事だよ~ って話を書きました。 今回は「ダンバー数」と人脈作りが超得意な人である「スーパーコネクター」についてご紹介します。 ダンバー数ってなに…? 1990年代にオックスフォ…

人脈と出世スピードの関係

人脈と出世スピードの関係

2020年7月6日月曜日
ビジネス
人脈って本当に必要なんでしょうかね…。 というのもそういうのあまり得意でない私はできれば避けたいのでして(笑) でも、調べるとやっぱり人脈は必要そうだというのが今回の内容です。

計画を作る際はぜひアレを入れてくださいってお話

計画を作る際はぜひアレを入れてくださいってお話

2020年7月5日日曜日
目標・計画・先延ばし対策
前々回 、 前回 と今年も残り半年が過ぎたんで、目標達成のためのリスタートや改めて目標設定してみようって話を書きました。 もし、昨日のブログをみてリスタートや目標を考え直すきっかけになればうれしいです。 さて、…

まだ半年ある!目標設定方法から考え直してみるの巻

まだ半年ある!目標設定方法から考え直してみるの巻

2020年7月4日土曜日
目標・計画・先延ばし対策
前回のブログ では、今年も折り返しを過ぎたんで目標に向かってリスタートできるよう「どうにでもなれ効果」について書きました。 今回は「まだ半年ある…!新たな目標設定をしたい…!」って方にオススメな、目標設定方法につ…

【まとめ】「どうにでもなれ効果」ってちゃんとした専門用語だって知ってた?これを防ぐにはアレをするといいよ~って話

【まとめ】「どうにでもなれ効果」ってちゃんとした専門用語だって知ってた?これを防ぐにはアレをするといいよ~って話

2020年7月3日金曜日
習慣
目標・計画・先延ばし対策
7月に入りまして、早いもので今年も残り半分。 ということで、折り返しを過ぎたのですが、今年の目標の達成具合は皆さんいかがでしょうか…? 順調だよ…!って方もいるとは思いますが、大半の方がリタイアしているのではない…

SNSを使って実験開始!

SNSを使って実験開始!

2020年7月2日木曜日
習慣
2020年も早いもので半年が経過し、折り返しを過ぎました。つまりブログも開始して半年が経過したことになります。相も変わらず1日1記事の投稿を続けております。 それで今回はそろそろ新しい事をしてみますというお話です。…

勉強時間の休憩時間のタイミングは「ポモドーロ・テクニック」を参考にすると良いよ~って話

勉強時間の休憩時間のタイミングは「ポモドーロ・テクニック」を参考にすると良いよ~って話

2020年7月1日水曜日
勉強法
気が付けば、ブログを開始してから半年が経過しました。 相も変わらず続いております~。 今回は久しぶりに勉強法についてご紹介します。
新しい投稿 前の投稿 ホーム



ブログ内検索

自分の写真
しせつちょう
とある障がい者就労支援事業所(就労移行支援・就労継続支援B型)でしせつちょうをしています。
詳細プロフィールを表示



ブログアーカイブ

  • ► 2025 187
    • ► 6月 30
    • ► 5月 32
    • ► 4月 31
    • ► 3月 32
    • ► 2月 29
    • ► 1月 33
  • ► 2024 378
    • ► 12月 31
    • ► 11月 31
    • ► 10月 32
    • ► 9月 30
    • ► 8月 32
    • ► 7月 32
    • ► 6月 30
    • ► 5月 33
    • ► 4月 32
    • ► 3月 32
    • ► 2月 31
    • ► 1月 32
  • ► 2023 92
    • ► 12月 8
    • ► 11月 8
    • ► 10月 13
    • ► 9月 2
    • ► 8月 6
    • ► 7月 4
    • ► 6月 9
    • ► 5月 4
    • ► 4月 7
    • ► 3月 8
    • ► 2月 14
    • ► 1月 9
  • ► 2022 105
    • ► 12月 11
    • ► 11月 8
    • ► 10月 6
    • ► 9月 8
    • ► 8月 11
    • ► 7月 6
    • ► 6月 2
    • ► 5月 10
    • ► 4月 8
    • ► 3月 11
    • ► 2月 12
    • ► 1月 12
  • ► 2021 237
    • ► 12月 14
    • ► 11月 15
    • ► 10月 16
    • ► 9月 16
    • ► 8月 21
    • ► 7月 21
    • ► 6月 21
    • ► 5月 21
    • ► 4月 23
    • ► 3月 21
    • ► 2月 21
    • ► 1月 27
  • ► 2020 355
    • ► 12月 31
    • ► 11月 30
    • ► 10月 27
    • ► 9月 29
    • ► 8月 30
    • ► 7月 30
      • 食事記録をして本当に痩せるのか?
      • こんな人ほど給料が高くなるらしい
      • 【まとめ】HIITはきつい?だったら「SIT(スプリント・インターバル・トレーニング)」だ!って話
      • お金が貯まる人はこう考えている!
      • 30分の運動と60分の運動を比べたら
      • なぜ「人のせい」にしてしまうのか?
      • 統合失調症の人は積極的にアレを摂取しよう!
      • 運動を効率よくやる方法!
      • 障がい者支援について考える その1「経緯と強み」
      • 【まとめ】承認・褒めるの有効な手段「ウィンザー効果」
      • 認知行動療法の基礎と展開「第3回目 レスポンデント学習と行動療法」
      • 【まとめ】お金のことを考えると人間はどう変わるのか?
      • 【まとめ】勉強するならアレをしながら行うと良いらしい!
      • 抗鬱剤・抗うつ薬・向精神薬って結局どれがいいの?
      • 生産性アップの方法3選
      • 目標設定でぜひ参考にしたい「MACの法則」
      • 目標や習慣を壊す「飽きる(心的飽和)」が起きる仕組みと対策
      • 悩んだらやった方が良い!という助言は正しいのか?
      • 【まとめ】暇なときに何気なくやっていたアレで集中力や記憶力などがアップする!
      • 休憩はほんのちょっとするだけでも違うらしい
      • 【まとめ】音楽・BGMはどの場面で聞くと効果的か?
      • 【まとめ】水分補給のウソと本当を科学的に見てみよう!
      • 【まとめ】「時間がない」はダメ!ではどう断るべきか?
      • ダンバー数と知り合うべき人「スーパーコネクター」について
      • 人脈と出世スピードの関係
      • 計画を作る際はぜひアレを入れてくださいってお話
      • まだ半年ある!目標設定方法から考え直してみるの巻
      • 【まとめ】「どうにでもなれ効果」ってちゃんとした専門用語だって知ってた?これを防ぐにはアレをするとい...
      • SNSを使って実験開始!
      • 勉強時間の休憩時間のタイミングは「ポモドーロ・テクニック」を参考にすると良いよ~って話
    • ► 6月 29
    • ► 5月 31
    • ► 4月 27
    • ► 3月 31
    • ► 2月 29
    • ► 1月 31

ジャンル検索

  • トークスキル
  • ビジネス
  • メンタル
  • 運動
  • 健康
  • 研修
  • 雑学
  • 就職活動
  • 習慣
  • 集中力
  • 食事
  • 睡眠
  • 勉強法
  • 目標・計画・先延ばし対策

人気な記事たち

  • 知的障がいの重症度の分類・IQ・精神年齢をわかりやすくまとめておきましょうか
    当ブログでは知的障がいの方を対象とした研究をご紹介するときに「軽度」とか「中度」とかって言葉を使うときがございます。ま…
  • 指示の仕方には順番がある!「システマティック・インストラクション」
    この間、研修のお手伝いに行った際に「システマティック・インストラクション」が出てきたんですよ。 これって大事なんだけど…
  • 令和7年10月から始まる「就労選択支援」のモデル事業から見えること(令和7年1月29日時点)
    令和7年10月から「就労選択支援」が始まる…!ってのは、 障害福祉サービス(特に就労系) に携わっている方なら非常に気…
  • 最強のタイムマネジメント法「タイムボクシング」のやり方・方法を学ぼう実践してみよう!
    当事業所の社内研修の中で「タイムボクシング」について触れる機会がございまして、その際、口頭で説明してしまったんですが、…
  • 抗酸化物質・抗炎症作用「ポリフェノール」について復習しておきましょうか
    この食品は抗酸化物質であり、抗炎症作用がすごい…!みたいな話をよく書く当ブログ。 そんな時、セットで出てくるキーワード…

最新記事

© 2020 しせつちょうのメモ帳