しせつちょうのメモ帳
障がい者支援について考えるブログ
ホーム
このブログについて
しせつちょうの社内研修
しせつちょうの買い物カゴ
まとめ
プライバシーポリシー
お問い合わせ
MENU
ホーム
このブログについて
しせつちょうの社内研修
しせつちょうの買い物カゴ
まとめ
プライバシーポリシー
お問い合わせ
SIDE
ホーム
アーカイブ:
2月 2020
カリスマ性を人工的に作る方法
カリスマ性を人工的に作る方法
2020年2月29日土曜日
ビジネス
「しせつちょう」なんてえらそうなことをしているとリーダーシップをとる場面が多々ありまして、私のようにカリスマ性ゼロの人間には大変難しい仕事であります。 だってカリスマはいわば才能で天才的な人が多いイメージ。カリスマは…
【まとめ】急性ストレスを受け入れ、慢性ストレスは避けよう!
【まとめ】急性ストレスを受け入れ、慢性ストレスは避けよう!
2020年2月28日金曜日
メンタル
健康
今回はストレスについて書きたいと思います。 因みにストレスと密接に関わりのあるコルチゾールについては下記からご覧ください。 ストレスホルモン「コルチゾール」は敵か味方か?
就職先を決める優先順位で大事な通勤時間って短い方が良いの?
就職先を決める優先順位で大事な通勤時間って短い方が良いの?
2020年2月27日木曜日
就職活動
今回は就職先を決める優先順位で大事な通勤時間について書きたいと思います。 やっぱり通勤時間は短い方が良い…! 通勤時間についての論文をみてみると、短いに越したことはない…!長いと悪いことだらけ…!っていうの…
就職活動で仕事選びする時のコツと注意点・現状の仕事のモチベーションを上げる「ジョブ・クラフティング」
就職活動で仕事選びする時のコツと注意点・現状の仕事のモチベーションを上げる「ジョブ・クラフティング」
2020年2月26日水曜日
就職活動
今回は仕事選びと仕事のモチベーションについて書きたいと思います。 強みを知り活かす 就職活動を行う際に最も基本で重要なのが優先順位 。何を基準にして求人や応募、働くかを決めるのはとても重要なのは言わずもがな…
仕事が終わらない人はメールのチェック回数を減らしましょうというお話
仕事が終わらない人はメールのチェック回数を減らしましょうというお話
2020年2月25日火曜日
ビジネス
メンタル
突然ですが、私、めんどくさい事が嫌いでして…。 だって、疲れるんだもん…。 ということで、 先延ばし など逆に余計めんどくさくなる方法ではなく、楽に仕事を進められる方法を今回は紹介したいと思います。
【まとめ】自分の考えと現実がごちゃごちゃになって区別がつかないの対策「脱フュージョン」のやり方色々と注意点
【まとめ】自分の考えと現実がごちゃごちゃになって区別がつかないの対策「脱フュージョン」のやり方色々と注意点
2020年2月24日月曜日
メンタル
今回は脱フュージョンについて説明したいと思います。
【まとめ】コミュニケーションは技術である!では、誤解を解き具体的にどう対策していくべきか?
【まとめ】コミュニケーションは技術である!では、誤解を解き具体的にどう対策していくべきか?
2020年2月23日日曜日
トークスキル
ビジネス
メンタル
皆さんコミュニケーションって得意ですか…? コミュニケーション能力が重要なのは皆さんご存知のことでしょう。実際コミュニケーションは 4C に選ばれるほど重要な能力ですからね。 んが、しかし、実際、コミュニケーションが得…
【まとめ】メンタル安定の為に発酵食品を食べよう!ってお話
【まとめ】メンタル安定の為に発酵食品を食べよう!ってお話
2020年2月22日土曜日
メンタル
食事
今回はメンタル、特にうつ病の大きな原因の1つと考えられている腸内環境の乱れとその対策として発酵食品を食べよう…!って話を書きます。
会話中のジェスチャーっている?
会話中のジェスチャーっている?
2020年2月21日金曜日
トークスキル
今回は会話中のジェスチャーについて書いていこうと思います。
【まとめ】歩く・ウォーキングは体に良いは常識。ではどれぐらい歩けばどのような効果があるのか?効果を高める歩き方はあるのか?
【まとめ】歩く・ウォーキングは体に良いは常識。ではどれぐらい歩けばどのような効果があるのか?効果を高める歩き方はあるのか?
2020年2月20日木曜日
メンタル
運動
健康
歩く・ウォーキングが体やメンタルにいいのは言わずもがな。しかし、実際のところ、具体的にどれぐらい歩くとどんな効果があるのか分からないなんてことはないでしょうか…? 今回はこの歩く・ウォーキングにフォーカスした内容を…
【まとめ】話すときに目を見て話せ(アイコンタクトしよう)って聞くけど、あれって具体的にどこをどれぐらい見ればいいの?
【まとめ】話すときに目を見て話せ(アイコンタクトしよう)って聞くけど、あれって具体的にどこをどれぐらい見ればいいの?
2020年2月19日水曜日
トークスキル
皆さんは目を見て話すことは得意ですか…? というのも私は内向的なのもあってどうも苦手でして…。 ということで、本当に視線(アイコンタクト)って必要なのか調べた結果が今回の内容となっております。
情報整理に超役立つ「KJ法+α」ってどうやるの?
情報整理に超役立つ「KJ法+α」ってどうやるの?
2020年2月18日火曜日
ビジネス
今回は思考ツールとして使えるKJ法についてご紹介します。また、私がいつも使っているKJ法にオリジナル要素を加えたKJ法+αも合わせてご紹介します。
【まとめ】意思決定を惑わす4つの問題と対応策「WRAP(ラップ)」の使い方
【まとめ】意思決定を惑わす4つの問題と対応策「WRAP(ラップ)」の使い方
2020年2月17日月曜日
ビジネス
皆さんは決定や決断は得意でしょうか…? 当事業所でも苦手な人がいるということで、今回は決定力・決断力について書いてみたいと思います。
ルールが複雑すぎて何だかよく分からない!を防ぐための「シンプルルール」入門
ルールが複雑すぎて何だかよく分からない!を防ぐための「シンプルルール」入門
2020年2月16日日曜日
ビジネス
今回は当事業所でも良く使うシンプルルールについてです。 シンプルルールってなに…? シンプルルールと聞くとなんか単純とか簡単なルールなんだ…!って思いがちですが、決してシンプル=単純や簡単という意味ではない…
【まとめ】親切は成功の秘訣!「GIVE&TAKE」から学ぶ与え方
【まとめ】親切は成功の秘訣!「GIVE&TAKE」から学ぶ与え方
2020年2月15日土曜日
ビジネス
最近研修が多かったこともあり、その内容のブログも必然と多くなったのですが、今回からはまたいつも通りの内容に戻っていきたいと思います。 ペンシルベニア大学ウォートン校で史上最年少で終身教授になった天才、組織心理学者…
精神科医から学ぶひきこもりの現状と支援方法について
精神科医から学ぶひきこもりの現状と支援方法について
2020年2月14日金曜日
メンタル
以前に ひきこもりの支援の研修がない なんて書いたことがありますが、やはり社会問題と認知されつつあるのか、最近精神科医の方から学ぶ機会(研修)がありまして参加してきました。
少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ動機や対策について「障がい者の支援者に必要な能力とは?」
少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ動機や対策について「障がい者の支援者に必要な能力とは?」
2020年2月13日木曜日
メンタル
研修
前々回、前回の続きです。詳しくは過去の 少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ動機や対策について その1 少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ動機や対策について その2…
習慣化の難所!魔の6週間を乗り越えた方法!
習慣化の難所!魔の6週間を乗り越えた方法!
2020年2月12日水曜日
習慣
以前にブログで習慣化の難所は6週間目でここで挫折しなければ習慣化が身についたことになる っていうのを書いたと思いますが、本日は ブログを開始 してから6週間目であります。 ということで、なんとかこのブログも続いて…
少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ動機や対策について「具体的な対策や支援方法」
少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ動機や対策について「具体的な対策や支援方法」
2020年2月11日火曜日
メンタル
研修
今回は、前回のブログで書いた「 少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ動機や対策について その1 」の続きになります。
農福連携が与える効果を科学的に考察してみる!
農福連携が与える効果を科学的に考察してみる!
2020年2月10日月曜日
メンタル
皆さんは農福連携ってご存知でしょうか…? 一般の方はまず知らないと思いますが、福祉の業界では、最近少しずつ認知されてきましたのでご存知の方もいらっしゃるのではないかと思います。
少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ動機や対策について「少年院の子どもに聞いてみた犯罪を犯した理由と原因」
少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士から学ぶ動機や対策について「少年院の子どもに聞いてみた犯罪を犯した理由と原因」
2020年2月9日日曜日
メンタル
研修
少年院での調査研究に従事・診療を行っている医学博士の講演を聞く機会がございまして、それが非常に勉強になったため、今回、ポイントをまとめておきたいと思います。 因みに今回の内容は、当事業所の令和2年1月、2月の社内研…
ネガティブを発信している人の心理状態
ネガティブを発信している人の心理状態
2020年2月8日土曜日
メンタル
ネガティブを発信している人の心理状態について質問があったため、まとめておきます。
交渉のプロ「FBIネゴシエーター」から学ぶ交渉の5段階モデル
交渉のプロ「FBIネゴシエーター」から学ぶ交渉の5段階モデル
2020年2月7日金曜日
トークスキル
精神障がいの方はメンタルが落ちると 反芻思考 (ネガティブループ)が起きてしまうことがあります。これは障がい者支援をしている方であれば一度は体験しているはず…。 そして、アドバイスをしても話が入っていかないなんてことも…
【まとめ】「マルチタスク」を目指せ!はもう過去のお話。今は一点集中!「シングルタスク」だ!(但し「スーパータスカー」を除く)
【まとめ】「マルチタスク」を目指せ!はもう過去のお話。今は一点集中!「シングルタスク」だ!(但し「スーパータスカー」を除く)
2020年2月6日木曜日
ビジネス
運動
集中力
勉強法
今回はシングルタスクとマルチタスクについて書きたいと思います。 マルチタスクを目指せ…!はもう過去のお話 マルチタスクは同時に仕事などができてすばらしいって話を、私も以前にどこかで聞いたことがあるのですが、…
【まとめ】端的に相手へ分かりやすく伝えるにはどこに気を付けるべきか?
【まとめ】端的に相手へ分かりやすく伝えるにはどこに気を付けるべきか?
2020年2月5日水曜日
トークスキル
ビジネス
端的に相手へ分かりやすく伝える方法が知りたいって要望がありましたので、今回は以前に紹介したものを含め、書いてみたいと思います。
なぜ先延ばしは起こるのか?そして解決策はあるのか?
なぜ先延ばしは起こるのか?そして解決策はあるのか?
2020年2月4日火曜日
目標・計画・先延ばし対策
やりたくないこと(必要な事)に取り掛かる方法が知りたいって要望があったので今回は先延ばし対策について書きたいと思います。 先延ばしの失敗例。皆さんも一度はこんな経験ありませんか…? テストが近づいてくるとな…
【まとめ】ぬるさ・甘さ対策「セルフコントロール・意志力」入門
【まとめ】ぬるさ・甘さ対策「セルフコントロール・意志力」入門
2020年2月3日月曜日
メンタル
習慣
集中力
目標・計画・先延ばし対策
自分に厳しく、他人にやさしく…。わかっちゃいるけど、できないのが人間というもの。 特に「自分に厳しく」ってのが曲者でこれがなかなか難しい。自分にはどこまでも厳しく、そして甘くできてしまうし、そもそも、厳しい・甘いの基準…
【まとめ】目標よりも大事な「計画」を上手く作るための方法
【まとめ】目標よりも大事な「計画」を上手く作るための方法
2020年2月2日日曜日
目標・計画・先延ばし対策
計画の立て方について教えてほしいと要望があったので、今回は計画の立て方について書いてみたいと思います。
【まとめ】習慣化の難所!魔の6週間を乗り越える方法
【まとめ】習慣化の難所!魔の6週間を乗り越える方法
2020年2月1日土曜日
習慣
当ブログを開始してから早1ヶ月が経過しました。 あっという間ですね~。開始は 2020年1月1日 。まぁその前から少しずつ準備はしていたのですが、今のところ毎日続いております。
新しい投稿
前の投稿
ホーム