さて、お肌のケア(保湿・しわ対策・日焼け)について真剣に考えていきましょうか その4「保湿剤比較編」
一般的な保湿剤(クリーム、化粧水、ミネラルウォータースプレー)の併用や単独使用で肌の水分量が変わるのか比較してみた…!
2016年の四川大学のRCTによると、一般的な保湿剤(クリーム、化粧水、ミネラルウォータースプレー)の併用や単独使用で肌の水分量が変わるのか比較してみたそうです。
この研究は、女性20人が参加したもので、以下の8グループにランダムに振り分けられております。
- クリーム(保湿クリーム)のみ使う。
- 化粧水のみ使う。
- クリームを使った後に化粧水を使う。
- 化粧水を使った後にクリームを使う。
- クリームと化粧水を2時間ごとに使う。
- クリームを使った後にミネラルウォータースプレーを2時間ごとに使う。
- 化粧水を2時間ごとに使う。
- 何もしない(コントロール群)
参加者は上記の保湿剤を脚と腕に3x3cmの正方形で8回描いて塗ったそうです。
併せて肌の水分量をスタート時から2、4、6、8時間と2時間ごとにチェックしたみたい。
それと参加者がいた部屋は温度22度、湿度50%に管理していたとのこと。
かなり管理された研究ですよね。ありがたい…!
それでは気になる結果を見てみましょう。
- どのような保湿剤を使っても、何もしないよりは乾燥肌や普通肌の肌の水分量が増加していた…!
- 但し、保湿剤の組み合わせによっては他の組み合わせよりも大幅に効果的である場合があった…!
- 普通肌では、クリームと化粧水を2時間ごとに使うが一番よく、次いでクリームを使った後に化粧水を使う、化粧水を使った後にクリームを使う、クリームのみ使うが良かった…!
- 乾燥肌では、クリームと化粧水を2時間ごとに使う、クリームを使った後に化粧水を使う、化粧水を使った後にクリームを使う、クリームのみ使うに有意差はなく、全て同率一位だった…!
- つまり肌質によって多少の違いはあるが、クリーム→化粧水、化粧水→クリーム、クリームのみの場合の肌の水分量の増加はほぼ同じと言える…!
- これは、使う順番が大事というよりもクリームと化粧水の総量の方が大事であることを示している…!
- また、肌の水分量の増加は化粧水ではなく、主にクリームの効果だと言える…!
- 保湿剤を使った瞬間に肌の水分量の増加はピークに達し、その後、徐々に減少する…!
- 化粧水のみ使っても肌の水分量は増加していたが、クリーム+化粧水やクリームのみを使った場合の肌の水分量の増加を上回ることはなかった…!
- クリーム→ミネラルウォータースプレー、クリーム→化粧水、2時間ごとにクリーム→化粧水を使うと最も肌の水分量が増加していた…!
- クリームを使った後にミネラルウォータースプレーを使えば使うほど肌の水分量が減少していた…!
- 化粧水に化粧水を追加で使うと、肌の水分量が増加していたが、クリームと化粧水を併用した場合よりは増加量が少なかった…!
いや~非常に大事なポイントばっかりですね。
ただ、これだけだと結局どうすれば良いのかイマイチ分かりづらいんで下記にまとめてみましょう。
- 何もしないよりは、何でも良いから保湿剤を使った方が良い…!
- クリーム(保湿クリーム)は超大事…!
- 化粧水はあんまり効果がない(クリームと化粧水の総量の方が大事)
- ミネラルウォータースプレーは使わない方が良いかも(特にクリームの後に使うのはダメ)
- 2時間ごとに保湿剤を使うとより良い…!
以上の部分を覚えて実践するとお肌の保湿は良いんじゃないかな~と思います。
個人的考察
兎に角ベストを尽くしたい方は、クリームと化粧水を2時間ごとに塗り直すことになりますが、ちょっと現実的に難しいですよね。
そのため、とにかく保湿はクリームを使う…!朝顔を洗ったり、夜お風呂に入った後には必ずクリームで保湿する…!ぐらいが落としどころとしてよろしいのではないかと個人的に思っております。
次回は保湿にクリームが超大事だと分かったけど何を使ったらいいの…?って話をしていきます。