スマホアプリやスマートウォッチなどのウェアラブルデバイスを使った運動効果ってどれぐらいなのか?
私も使っておりますが、スマホアプリの歩数計とか、スマートウォッチみたいなウェアラブルデバイスを使ったトラッカーってあるじゃないですか。
当ブログでも、
- ポケモンGO(位置情報ゲーム)
- イオンモールアプリのモールでウォーキング
- パ・リーグウォーク
なんかの研究をご紹介していますよね。
でも上記の通り、アプリの研究が多いんですよね。
1日1,850歩(=小さい~中程度のプラスの効果)も増える…!
2020年のシドニー大学などの研究によると、スマホアプリやスマートウォッチなどのウェアラブルデバイスの身体活動トラッカーで運動量が増えたり、維持したりできるのか系統的レビュー・メタ分析を行ってみたそうです。
まず研究者たちは、2017年1月から2020年1月までに発表された該当研究をPubMed、Embase、CINAHL、PsycInfo、SciELO、ACM Digital Library、Cochrane Central Register of Controlled Trials、ClinicalTrials.govといったデータベースを用いて検索してみたそうな。またこの時、慢性疾患のない成人(18~65歳)を対象にした研究だけを選んだりしたらしい。
続いてデータベースで検索にヒットした研究の中で重複した2,662件を除いたんだとか。結果、10,548件の研究があったとのこと。更にこの中で質の低い研究を除外していったそうで、最終的には35件の研究(うち28件の研究がメタ分析に含まれた)をピックアップできたそうです。
続いてデータベースで検索にヒットした研究の中で重複した2,662件を除いたんだとか。結果、10,548件の研究があったとのこと。更にこの中で質の低い研究を除外していったそうで、最終的には35件の研究(うち28件の研究がメタ分析に含まれた)をピックアップできたそうです。
この28件の研究の特徴は、
- 発表時期:2014年~2019年の間
- 発表した国:アメリカが多かった(20件)
- 実験期間:2週間~40週間の間(平均期間13週間)
- 総サンプル数:7,454人(うち2,107人(28%)が女性)
- サンプル幅:14件の研究が100人未満、17件の研究が50人未満。
- 対象者:12件の研究が活動的ではない人又は運動不足の人、6件の研究が過体重又は肥満の人
- 測定方法:11件の研究が研究用の加速度計、3件の研究が自己申告(質問票)、14件の研究がスマホアプリ又はスマートウォッチなどのウェアラブルデバイス
- 測定項目:21件の研究が1日の歩数、4件の研究が中~激しい身体活動量、3件の研究が週の運動日数・総身体活動量(分/週)・週のMETs
って感じ。
それでは結果を見てみましょう。
それでは結果を見てみましょう。
- スマホアプリやスマートウォッチなどのウェアラブルデバイスを使うと、1日当たり1,850歩に相当する身体活動量(=小さい~中程度のプラスの効果)が増えていた…!
やっぱり運動量を増やすのにアプリやウェアラブルデバイスを使うと良いみたいですね~。
個人的考察
個人的にも今回の結果には納得でして、と言うのも、
の通り、歩数計を使っているとやっぱりモチベーションが増え、実際に歩数が維持向上できているんですな。
- 1年間でどれぐらい歩いたのか?(2020年バージョン)
- 1年間でどれぐらい歩いたのか?(2021年バージョン)
- 1年間でどれぐらい歩いたのか?(2022年バージョン)
- 1年間でどれぐらい歩いたのか?(2023年バージョン)
の通り、歩数計を使っているとやっぱりモチベーションが増え、実際に歩数が維持向上できているんですな。
なんで、運動を習慣化したい方やもうちょい運動量を増やしたい方にはおすすめですねー。